香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

6SYコースの授業報告

算数

【授業内容】
予習シリーズ 第8回 例題解説

速さについて学習しました。ダイヤグラムをかいてから、速さの比から時間の比をチェックするところまではきまった動作として手が動くようになればよいですね。例題3,4のように2人の和や差で比をとることもありますので、そこから和差算までセットでできるようにしておきましょう。

【宿題】
予習シリーズ解き直し、基本問題、基本のチェック
計算
演習問題集

担当 長谷川


5SY授業報告ブログ

社会

本日は組分けテストの過去問題を扱いました。
資料が多く使われているため、情報処理を迅速にする必要があります。与えられた情報を書き込み可視化しましょう。また、正誤判定問題では問題に書き込みをし、解答の根拠を明確にしましょう。

【授業内容】
(1)組分けテスト 過去問題 平成28年度

【宿題】
(1)ホリデーホームワークを進める
(2)予習シリーズ 第6回〜第9回 音読

*宿題の取り組みについて*
まず、教科書でその単元の内容をしっかりと頭に入れましょう。次に、問題に取り組み、マルつけは解答を見つつ行い、直しは解答を写すのではなく教科書・図会・ノート・地図帳で調べて直しましょう。
自宅学習のクオリティーは非常に重要です。丁寧に行いましょう。

担当:森


本日の授業報告【国語】

4月14日(土) 本日の授業報告【国語】

■授業内容
予習シリーズ第8回 小説文の読解
ここのところ森絵都さんの小説の出題が目立ちますね。読んでいてものすごく展開が速い、情景描写のバランスがものすごく良い、心情心理の読み取りが絶妙・・・。言えばきりがないほど奥深いと感じます。
時間を見つけて森絵都さんの小説を読むことも、小説文の読解力を上げるひとつかもしれません。
最近の国語の入試問題では記述問題が多く出題されるので、考える力を伸ばすように努力してください。あと数歩、まだまだ思考することから逃げている状態です。今はまだしっかり書けなくても大丈夫です。書こうと四苦八苦することから始めてみましょう。

■宿題 
漢字の練習 第9回
予習シリーズ 基本問題と知識問題 第9回
演習問題週 第9回
漢字と言葉 知識問題 第9回
本日の残りの問題


本日の授業報告【社会】

4月14日(土)本日の授業報告【社会】

■授業内容
予習シリーズ第9回
あたたかい地方の暮らし 沖縄県
第9回からやっと社会(日本地理)らしくなってきました。今月末の月例テストでも沖縄県については多く出題されるはずです。県庁所在地、位置や距離、気候、歴史的なこと、農業や産業についてもしっかり音読と復習で固めておきましょう。

■宿題 
予習シリーズの音読 第9回(2回は読もう!!)
要点チェック 第9回
演習問題週 第9回



4月14日(土)の授業報告【理科】

【授業内容】
第9回 月の動き
すでに知っている月に関する知識もたくさんありましたね。
楽しみながら知識を増やしていきましょう。
【宿題】
予習シリーズ 要点チェック P58 第9回
演習問題集 第9回 P36-39
テキスト第9回 P53-57熟読3回(1日1回を3日間)


カテゴリ

月別アーカイブ