香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

12月2日(土)の授業報告【理科】

【授業内容】
第14回「物の燃え方」
ろうそくが燃えた後の空気の変化やろうそくの炎の特徴についてもう一度復習をしてください。
演習問題集もしっかり取り組めているようで素晴らしいですね。月例テスト前には範囲の問題の
復習も定期的にとりくみましょう。

【宿題】
要点チェック


5SY授業報告ブログ

社会

明治政府の外交政策について学習しました。
日清・日露戦争に関しては地図帳を元に、年号、原因、条約とその内容をしっかりと復習しておきましょう。また、組分けテストに向けて総復習を始めましょう。

【授業内容】
(1)予習シリーズ 第14回

【宿題】
(1)予習シリーズ 下巻 第14回  熟読・音読
(2)予習シリーズ 第14回 要点チェック
(3)演習問題集 第14回
(4)小テストプリント
(5)地理の復習プリント
(6)カラープリント
(7)週テスト 過去問題 第14回分
(8)週テスト 直し 第13回分

【お知らせ】
来週の火曜日は小テストはあります。

担当:森


4SY授業報告ブログ

社会

本日は畜産に関する学習を行いました。
産地を地図帳で確認しながら取り組みました。また、加工されてできる製品や輸入先の国も復習しておきましょう。産地の暗記テストは繰り返し行い、定着を図ります。

【授業内容】
(1)予習シリーズ 第14回 

【宿題】
(1)予習シリーズ 第14回 音読
(2)予習シリーズ 第14回 要点チェック
(3)演習問題集 第14回
(4)プリント (先週配布した分と今週配布した分全て)
(5)月例テスト直し
(6)小テストの直し

【お知らせ】
来週は月例テスト対策を行います。

担当:森


本日の授業報告【社会】

12月2日の授業報告 社会

授業内容:
予習シリーズ下 第14回  

乳牛、牛乳、酪農、畜産などなどに通った言葉がたくさん出てきます。意味の違い、読み間違いなど例年する人がいますので、くれぐれも読み間違いで勘違いのないように注意しましょう。
この回は、畜産業の大変さや乳製品の普及、日本人の生活の変化など様々な話題に及びます。また、牛肉、豚肉、鶏肉など生産地、輸入量などもしっかり把握しておきましょう。
組み分けテスト前なので、総合的な宿題プリントを渡してあります。必須ではありませんが、四谷テキストには書いていない話題も豊富に掲載されていますので、じっくり読んでみてください。新しい発見もあるでしょう。

宿題:
1 予習シリーズ第14回要点チェック
2 プリント演習 丸つけ
3 演習問題集 第14回
4 予習シリーズ音読 14回15回(11から14の復習回)


12月2日(金)の授業報告【算数】

【授業内容】
(1)予習シリーズ第13回 割合(1)

割合の演習です。
割合の問題で複雑になってきたら線分図が有効的な場合があります。情報を書き込み何を求めたいかなどを明らかにしていきましょう。

【宿題】
(1)今日の直し
(2)予習シリーズ第13回 復習問題
(3)計算第13回


カテゴリ

月別アーカイブ