香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

本日の授業報告【算数】

11月29日(水)の授業報告【算数】

■授業内容
・第14回 場合の数

今日は、場合の数について学習しました。まずは樹形図を使ってぬけなくならべきるところからスタートしました。樹形図はただ枝を伸ばして書き出していくのではなく、自分で決めたルールにしたがって、小さい数から大きい数へ一つ一つ抜けなく書き出すのが最もよい方法です。樹形図は書いているけども、やみくもに数え上げるのでは意味がありません。そのあたりをしっかり注意しながら、樹形図を書く練習をしてください。

■宿題 第14回
・例題、類題、基本問題
・計算


本日の授業報告

11月29日(水曜日)の授業報告

本日は第43月間4週目でした。
今日はチャレンジ問題(数理の意思をめぐる冒険)の回でした。やや難しめの問題ですが、2名の生徒がクリアできました。素晴らしいです!!
また、初めて箱詰めが時間内で成功したり、誰よりも早くプリント教材が解けたりと、確実に先週よりも腕を上げてきているのがわかり、今日はとても嬉しい気持ちでいっぱいです。
自主トレの成果が出ていますね。素晴らしいです。

宿題
・自主トレ
・お手伝い
プリントにサインをお願いいたします。


11月29日水曜アルゴ授業報告

【授業内容】
◎連想ゲーム 「1のつく言葉といえば」
◎P-cube 積み上げ積み木
◎P-cube ものまね積み木
◎P-cube お片付け競争
◎影まねジオ「オットセイ」
◎ナンバーリンク その57
◎詰めアルゴ  その57
◎I - cube 敷き詰め競争
◎アルゴゲーム

(自主トレ)
◎チャレペー  その57
◎迷路 その57
◎おうちでお手伝い
◎ものまね積み木
◎影まねジオ(紙の上にのせずにやってみましょう!)


明後日から12月、冬も本番。香港もいよいよ寒くなってきましたね。
今日のMVPはC.Iさん、マナー王はK.Tでした。
また、先週から、本格的にナンバーリンクや詰めアルゴのペーパーをヒント無しで、トライアンドエラーを繰り返しながら正解する練習をしています。J.Sくんは、先週も今日も一番に出来ていました!
MVPを取るのはもちろん大変ですが、水曜クラスはみんなが準備やお片づけ、良い姿勢や「ペラっ」の掛け声などのマナーに対してとても意識が高いので、ある意味、マナー王を取る方が難しいクラスかもしれません。稲実コーチも、マナーに対する水曜クラスの意識の高さは、とても素晴らしいことだと言っていました。



11月28日(火)の授業報告【算数・国語】

【国語】
〈授業内容〉
(1)漢字テスト第25回
(2)文章題プリント
(3)書く力をつけるP82、83

今日で漢字テストが3年生分が終了しました。次からはまた1からです。もちろんここからも満点目指してやっていきましょう。

<宿題>
(1)漢字第1回
(2)プリント残り
(3)はなまるリトル(P95)
(4)月例テスト直し

【算数】
〈授業内容〉
(1)はなまるリトル 分数P80
(2)きらめき算数 サンタクロースがやってきた

六角形の面積の6等分は今後もよく出てくるので覚えてしまいたいですね。

<宿題>
(1)マスター1095題 1日3題ずつ進めてください(未習部分はあとまわしにしてください)
(2)はなまるリトル P81の1・2
(3)月例テスト直し
※丸つけもしましょう。


4SY授業報告ブログ

国語

本日は第13回を学習しました。家族への思いや人間性や人格、価値観といったところからその人物の人物像を捉える練習をしました。
記述問題では、具体的に書く部分と抽象的にまとめる部分のさじ加減が難しかったようです。様々な問題に触れて経験値を積むことが重要です。

【授業内容】
(1)予習シリーズ 第13回
(2)漢字テスト 第13回

【宿題】
(1)漢字とことば 下巻 第13回  P79
(2)漢字とことば 下巻 第14回 P80〜P84
(3)予習シリーズ 下巻 第13回 P107〜P109
(4)演習問題集  下巻 第13回 *持っている人
(5)月例テストの直し 本日提出していない人は必ず来週行うこと。

【お知らせ】
来週はことわざ2のテストを実施します。
最近宿題を含め、持ち物の忘れ物が散見されます。
裏紙に書けばいいやではなく、先を見据えて自分のためにもしっかりと確認をしましょう。

担当:森


カテゴリ

月別アーカイブ