6SY 春期講習 第2ターム 4日目
算数
【授業内容】予習シリーズ第7回 練習問題1から5
【宿題】今日の復習、春期講習期間の宿題、
予習シリーズ7回の基本のチェック、チャレンジ、基本問題、計算の第7回
*講習中は簡易版でお届けします。
【授業内容】予習シリーズ第7回 練習問題1から5
【宿題】今日の復習、春期講習期間の宿題、
予習シリーズ7回の基本のチェック、チャレンジ、基本問題、計算の第7回
*講習中は簡易版でお届けします。
本日は組分けテストの過去問題を扱いました。
説明文の出来がイマイチでしたね。問題文を読む際に、構造(特に対比)を意識して読むことができていないようでした。そうすると内容により、出来たり出来なかったりとムラが出てきてしまいますのでしっかりと構成を意識して読むようにしましょう。漢字と知識は満点を取ること!
【授業内容】
(1)組分けテスト過去問題 平成28年度 大問1〜3
(2)漢字テスト 第10回
(3)漢字とことば P150小テスト
【宿題】
(1)組分けテスト過去問題 平成28年度 大問4 直し
(2)第8回週テスト 直し
(3)漢字とことば 5年上 第10回 全て
(4)漢字とことば 5年上 P151 小テスト準備
(5)ホリデーホームワークを進める
【お知らせ】
秋期講習の範囲表を配布しました。宿題は計画的に進めましょう。
18日の授業の漢字テストは第10回よりテストをします。範囲は同じですが、出題内容を変えます。
担当:森
4月10日(火)の授業報告 NEXT ENGLISH
■授業内容
○チャンツ
「オオカミと少年」「北風と太陽」
○フォニックス
フォニックスの音読み、いとこの音
読もうとするアルファベットを指で追いながら音読練習を心がけましょう。そうすることで英語が自力で読めるようになります。楽しみながらもルールを設けることで、後でしっかり力になってくれます。
○文法
can/can'tの使い方
今日は、Can I ?の「〜してもいいですか」の言い方を練習。英語はたくさん発して練習する必要があります。頑張りましょう。
■宿題
・フォニックスプリントの音読
・文法音読シート
・単語練習(音読の裏面)
【授業内容】
組分けテスト 過去問演習
組分けテストの過去問題を使い問題演習を行いました。
今回の範囲には比較的難易度の高い計算問題がありますが、計算問題だから解くことはやめにしようと考えることなく、がんばって挑戦してみましょう。力学の問題であればつりあいをみる、バネの自然長を読み取るなどすれば手がかりがみつかります。
【宿題】
解き直し
小テストやり直し
担当 長谷川
【授業内容】
◎チーム名決め「ひなぎくチーム」「さくらチーム」「ももチーム」「たんぽぽチーム」
◎記憶ゲーム
◎ピーキューブ タワー詰み
◎ピーキューブ ものまね積み木
◎ピーキューブ 箱詰め
◎ジオワン「Qの字」
◎アイキューブ 陣取り
◎アルゴゲーム
◎プリント教材 その44
【宿題】
◎お手伝い プリント裏面の記入があると20ポイントアップ!
◎プリント教材の残り できるところまでで結構です。
◎自主トレ ピーキューブのタワー詰み、箱詰め、ジオワンなどお家で練習してみましょう。
本日、初めてアルゴ王をゲットした生徒さんがいます!
素晴らしい!ゲーム中、他の生徒さんに順番が回ることなく、当て続けたそうです。
継続は力なり、ですね!