香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

本日の授業報告【国語】

11月23日(木)の授業報告

■授業内容
予習シリーズ 第13回 
漢字と言葉 第12回 漢字テスト

今回の知識は敬語表現です。比較的このクラスのみんなは敬語表現を知っているな!という印象を受けました。敬語表現は入試でも出題されることもたまにあります。日頃からきちんとした言葉を使い、いざ面接!となっても美しい日本語が使えるような立派な人に成長していってほしいと願っています。
さて、読解問題ですが、長い文章だからと音読を億劫に思ったりしているようですね。この四谷の教材はまさにその逆だと思っています。文章は厳選された素晴らしいものばかりです。今日の小説文の中にも我々読者に訴えかける筆者の思いがたくさん詰まっていました。最後の部分の情景描写も最高です。こういう活字の世界を楽しむのと同時に、そこから問題をポンポンとリズムよくといていけるように、日々の訓練が必要です。
今日感じた「あっ!そうか!」はとっても大事な発見だったと思います。早いうちに今日の残りの問題を解いて起きてください。

■宿題
・漢字と言葉 第13回の漢字の練習
・予習シリーズ 第13回の残り
・漢字と言葉 第13回の知識問題 ※SY生のみ
・持っている人は、演習問題集第13回 ※SY生のみ
・予習シリーズ 第14回の発展問題の音読


本日の授業報告【国語】

11月23日(木)の授業報告

★ご面談のお知らせを配り忘れており、大変申し訳ございません。まだお申し込みのない方が数名いらっしゃいます。wechatにてご希望のお日にちをお送りください。

■授業内容
○チャンツ ゴーシュ
○フォニックス フォニックス選手権、過去形の発音の仕方
フォニックス選手権とはアルファベットの音読みを使って単語を連想していくゲームです。単語をパッと思いつくためのいい練習になります。

○文法 
動詞の過去形(規則動詞の発音)
動詞にフォーカスしてたくさんの動詞表現を覚えることを目的にここ何回か授業を進めています。
先々週、先週と動詞の不規則活用を学習しました。規則動詞を飛ばして不規則動詞にいったのですが、
過去形という概念や規則動詞の変換の規則、発音の規則を一つ一つ説明していきました。
来週は文にしていく構造を見ていきたいと思います。

■宿題
・はや読みプリント
・単語練習
・動詞の過去形のプリント音読5回



11月23日の授業ブログ

【授業内容】
◎速読み競争
◎ニューラウンドアップ p68-69 be going to
◎アクティブフォニックス
◎ライオンとねずみ

【宿題】
◎ニューラウンドアップ p68 問1
◎速読みプリント
◎単語プリント

「ライオンとねずみ」の歌の中には、日常生活で使えそうな言い回しがいくつかありましたね。
ぜひ覚えて、チャンスがきたら言ってみましょう!


5SYコースの授業報告

算数

【授業内容】
予習シリーズ 第12回 練習問題解説

通過算に関しても正しい図をかけば正解できますので、いきなり解こうとするのではなく、トンネルに入る様子や出る様子、すれ違うときや追い越すときの図をしっかりかいていきましょう。

【宿題】
計算
予習シリーズ 練習問題解き直し
予習シリーズ 復習問題
演習問題集 反復(練習)
演習問題集 練習問題
週テスト過去問 

担当 長谷川


11月23日(木)の授業報告ブログ【算数/国語】

【算数】
15.小数
続きを学習しました。小数の筆算は小数点をそろえることを忘れないように気をつけてください。
ケアレスミスも目立ったので宿題は落ち着いて取り組みましょう。

〈宿題〉
P59-60 授業で扱わなかった問題
P61 大問4,5

【国語】
説明文(P140-141)
言葉の意味について確認したところ、知らないものが最近の中では多くあったようです。
意味について復習をするようにしてください。

〈宿題〉
漢字テストプリント第11回
漢字とことば 下 第11回
読解プリント


カテゴリ

月別アーカイブ