香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

本日の授業報告

11月21日(火)の授業報告

■授業内容
○チャンツ
・Five little monkeys(p.22-23)

○フォニックス
・Active Phonics(p.24)

○文法
・時を示す前置詞
・Round Up2 p.60

本日は時を示す前置詞を学習しました。時を表す前置詞はその時間の長さによって使うものが変わってきます。例えば、時刻や短い時間を示す時はat、曜日や日にちを表す際はon、週や月などを表す際はinを使います。あとは午前中など範囲を表す場合もinです。それと同時に時を表す際にどうしても避けて通れないのが、曜日や月のスペルの暗記です。読めで、書けて、意味もわかるまで練習しましょう。

■宿題
・Five little monkeys(一日二回はCDを聞いてみてください。そしてCDの真似をしてみてください。)
・早読み(一日三回読みましょう。来週の授業の初めに早読み大会を実施します。)
・単語プリント(読んで、書いて、意味がわかるように練習しましょう。)


11月21日(火)の授業報告【算数・国語】

【国語】
〈授業内容〉
(1)漢字テスト第24回
(2)文章題プリント
(3)書く力をつけるP80、81

今日の説明文は設問がとらえやすく正解も多かったです。答え方の文末の表現もよくなっています。接続詞も正解できていたので前後関係もしっかり理解できていました。

<宿題>
(1)漢字第25回
(2)プリント残り
(3)はなまるリトル(P96)

【算数】
〈授業内容〉
(1)はなまるリトル 分数P77〜79
(2)きらめき算数 おってかさなる数字

分数に入りました。まずは分数の仕組みを理解したいですね。3/4と3/5の大小関係が最初は分かりにくいかもしれません。それがわかるためには3/4や3/5がどういった数なのかがわかるかですね。4つに分けた3つ分と5つに分けた3つ分という考えが出てくるようになりましょう。

<宿題>
(1)マスター1095題 1日3題ずつ進めてください(未習部分はあとまわしにしてください)
(2)はなまるリトル P76、P116
※丸つけもしましょう。


本日の授業報告【算数】

11月21日(火)の授業報告【算数】

■授業内容
・入試過去問演習

入試を終えて徐々に調子があがってきましたね。勉強量だけではなく、自信や、気力も非常に重要です。手間のかかる問題でも自信を持って最後まで解ききれば正解に近づきますし、よくわからないけど解いてみたというのは、ほとんど意味がありません。確信を持って解いていきましょう!

■宿題
・過去問の解き直し
・計算、四科のまとめ


本日の授業報告【国語】

11月20日(月)の授業報告【国語】

■授業内容
・複数の資料を読み取る

本日は時間の使い方というテーマで複数の資料を読みました。今回の作文は形式がしっかりと指定されているので、それに沿って書くことになります。また、「予想される反対意見とそれに対する反論」などは、今までの作文では書くことはなかったのではないでしょうか。しかし、高校入試小論文や大学入試小論文では基本の型となります。今のうちにしっかり身につけておきましょう。形式が細かく指定されていると、一見書きにくいようにも思えますが、その対応の仕方を覚えると、あとはその型に沿って書くだけなので、実は非常に書きやすい問題です。しっかり考えて書いてくださいね。

■宿題
・作文p.75
・進級式漢字 初段その六


11月20日(月)の授業報告【算数】

【授業内容】
(1)予習シリーズ第11回 消去算

消去算は加減法と代入法がありましたね。式を立て、一方を消すということはどちらも共通していますが、問題に応じてどちらも使いこなせるようにしたいですね。

【宿題】
(1)今日の直し
(2)予習シリーズ第12回 類題残り、基本問題
(3)計算第12回


カテゴリ

月別アーカイブ