香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

11月20日(月)の授業報告【国語】

【授業内容】
第11回 (知識)ことわざ
動物を用いたことわざを扱いました。今回初めて目にしたものを中心に繰り返し目を通して覚えていきましょう。

【宿題】
《11月24日(金)までの宿題》
・予習シリーズ 第12回 導入・本文 音読二回
《11月27日(月)までの宿題》
・漢字とことば 下 第12回(知識のページも取り組みましょう)
・漢字プリント第12回 (テストをします)


11月19日(日)の授業報告【社会】

【授業内容】
(1)第12回 畑で作られるもの

穀物やいもや豆の生産量を覚えておきましょう。
またじゃがいもとさつまいもは理科でよく問われます。理科や社会の内容を結び付けて覚えていけるといいですね。

【宿題】
(1)テキスト第12回を読む
(2)要点チェック
(3)演習問題集


11月19日(日)授業報告ブログ【NEXT1】

【授業内容】
●バナナチャンツ
8の単語を用いてビンゴを行いました。
おうちでCDを聴いていますか?カラオケのバージョンでもぜひチャレンジしてみてくださいね!

●Round up
主格について引き続き学習しました。単語をみて素早く発音できる人が
増えていましたね。

【宿題】
・バナナチャンツ 8をCDを流して3回練習する。
・Round up P24 (鉛筆で大きな丸で囲んだ箇所)


11月19日(日)の授業報告【理科】

【授業内容】
第12回「物の溶け方(2)」
水溶液から溶けている物をとりだす方法としてろ過、水を蒸発させる方法があることを学習し、ろうと、ろ紙の使い方などは実物を手にして確認しました。

【宿題】
要点チェック


本日の授業報告【算数】

11月19日(日)の授業報告【算数】

■授業内容
・第12回 流水算・通過算

今回の単元は速さの仕組みが少しわかってきたせいか、いつもより理解度が高まって来たように感じます。速さの問題がままならない中、速さと比を学習しているので、頭の中が混乱してきているかもしれません。「比を使わなきゃ」とか「逆比にしなきゃ」とか思わずに、一つ一つの問題をしっかり考えるようにしましょう。

■宿題 第12回
・基本問題
・計算


カテゴリ

月別アーカイブ