香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

本日の授業報告【国語】

11月16日(木)の授業報告

■授業内容
○チャンツ ゴーシュ

○文法 
動詞の過去形(不規則動詞)
今日は、read an English book / lose my favorite bagなどの語句が書かれた紙を黒板にはり、
動詞を過去形に変えて文章を作る活動をメインに行いました。
この活動をスムーズに行うには下積みが必要でしたので、何度も動詞の不規則活用を覚えたり、今日は特別にスペル大会をしたりと、中学生もびっくりするくらいの活動量でした。毎回ヘトヘトですね。
さて、そのスペル大会ですが、お家でしっかり練習してきていた生徒とそうでない生徒がくっきりわかれました。また、授業最初のはや読みも50回以上練習してきている人もいました。

■宿題
・はや読みプリント
・単語練習



本日の授業報告【国語】

11月16日(木)の授業報告

■授業内容
予習シリーズ 第12回 
漢字と言葉 第11回 漢字テスト

今日は、暦について学習しました。暦に関する知識は知っていて損はありません。損はないというか受験をする小学生であれば日本の暦やそれに伴う行事をしっかりと知っておく必要があります。
外国で生活していると、なかなかそういった行事に触れることができませんが、できるだけ意識しながら生活していけるといいと思います。
また、月の異名(睦月、如月など)もしっかり覚えてくださいね。
俳句に関しては、作者、季語、季節、感動の中心はどこか、表現技法などを中心に勉強していく必要があります。そんなに出題回数が多いものではありませんが、知識として知っておくべきことが多いでしょう。

■宿題
・漢字と言葉 第12回の漢字の練習
・予習シリーズ 第12回の残り(基本問題だけで良い)
・漢字と言葉 第12回の知識問題 ※SY生のみ
・持っている人は、演習問題集第12回 ※SY生のみ


本日の授業報告【国語】

11月16日(木)の授業報告

■授業内容
予習シリーズ 第12回 
漢字と言葉 第11回 漢字テスト

今日は、暦について学習しました。暦に関する知識は知っていて損はありません。損はないというか受験をする小学生であれば日本の暦やそれに伴う行事をしっかりと知っておく必要があります。
外国で生活していると、なかなかそういった行事に触れることができませんが、できるだけ意識しながら生活していけるといいと思います。
また、月の異名(睦月、如月など)もしっかり覚えてくださいね。
俳句に関しては、作者、季語、季節、感動の中心はどこか、表現技法などを中心に勉強していく必要があります。そんなに出題回数が多いものではありませんが、知識として知っておくべきことが多いでしょう。

■宿題
・漢字と言葉 第12回の漢字の練習
・予習シリーズ 第12回の残り(基本問題だけで良い)
・漢字と言葉 第12回の知識問題 ※SY生のみ
・持っている人は、演習問題集第12回 ※SY生のみ


11月16日の授業ブログ

【授業内容】
◎ニューラウンドアップ p65
◎チャンツ お父さんと息子とロバ
◎アクティブフォニックス チャンツ

【宿題】
◎速読みプリント
◎単語プリント
◎ニューラウンドアップ p66

先週に引き続き、how muchとhow manyを扱いました。質問文によって答え方も違ってくることに気をつけましょう。


11月16日(木)の授業報告ブログ【算数/国語】

月例テストでした。

【算数】
過去問を丁寧に取り組んで準備をしてきた結果が実っている人も多くいましたね!
よくがんばりました!

〈宿題〉
月例テスト 解き直し

【国語】
問題で何が問われているのかを読み取ることはとても大切です。
日々、読書をして活字に触れる機会を増やしていってください。

〈宿題〉
月例テスト 解き直し
漢字とことば 下 第10回(漢字のページのみ)
問題数が多いので計画的に取り組みましょう。


カテゴリ

月別アーカイブ