5SJ国語の授業報告 【春期講習第1ターム4日目】
【授業内容】
◎予習シリーズ第7回後半
【宿題】
◎漢字第7回(独特から導く)
◎今日の文章の音読二回
◎ことわざ2を覚える
春期講習期間につき、簡易版でのご報告となります。
【授業内容】
◎予習シリーズ第7回後半
【宿題】
◎漢字第7回(独特から導く)
◎今日の文章の音読二回
◎ことわざ2を覚える
春期講習期間につき、簡易版でのご報告となります。
本日は第8回交通と情報を扱いました。新幹線シリーズ、高速道路シリーズは復習が必要です。
また、それぞれの輸送手段やインターネットの長所と短所を教科書の音読を通して理解しておきましょう。
【授業内容】
(1)予習シリーズ 第8回
(2)小テスト
【宿題】
(1)予習シリーズ 5年上 第8回 音読・熟読
(2)予習シリーズ 5年上 第8回 要点チェック
(3)演習問題集 5年上 第8回
(4)週テスト直し 第7回
(5)週テスト過去問題 第8回
(6)プリント P26〜P37
(7)小テストプリントの直し 終わっていない人
*宿題の取り組みについて*
まず、教科書でその単元の内容をしっかりと頭に入れましょう。次に、問題に取り組み、マルつけは解答を見つつ行い、直しは解答を写すのではなく教科書・図会・ノート・地図帳で調べて直しましょう。
自宅学習のクオリティーは非常に重要です。丁寧に行いましょう。
【お知らせ】
来週はお休みです。
担当:森
本日は第8回を扱いました。地図の見方(2)を学習しました。特に縮尺の計算は要注意です。実際の長さ、縮尺の割合、地図上の長さ、どれもきちんと計算して出せるようにしておきましょう。
地図記号の小テストはとてもよくできていました!
さ来週の授業の冒頭で本日の授業で学習した内容の小テストを実施します。
【授業内容】
(1)予習シリーズ 第8回
(2)小テスト
【宿題】
(1)予習シリーズ 4年上 第8回 音読・熟読
(2)演習問題集 4年上 第8回
(3)予習シリーズ 4年上 第8回 要点チェック
(4)カラープリント
(5)モノクロプリント P26〜P33
担当:森
本日は第7回の残りと第1回合不合判定テストの過去問題を扱いました。
記述問題の答案の作り方として新しいパターンを学習しました。ストックに加えておきましょう。
また、テストではあまりにも知識で得点ができていませんでした。今一度四科のまとめで追いついていない範囲をしっかりと行いましょう。
【授業内容】
(1)予習シリーズ 6年上 第7回 発展問題 残り解説
(2)第1回合不合判定テスト 過去問題 平成29年度
(3)漢字テスト 6年上 第8回
【宿題】
(1)第1回合不合判定テスト 過去問題 平成28年度
(2)四科のまとめ P40〜P51
P115レベルA1(6)特別な読み方の言葉〜P127
*四科のまとめは繰り返し使用しますので解答用紙は使用せず、ノートに取り組んでください。解答用紙を使用する場合は、コピーを取ってください。
(3)予習シリーズ 6年上 第1回合不合判定テスト
*巻末にある対策問題です。時間を計って取り組みましょう。
(3)漢字とことば 6年上 第9回
(4)100題プリント (20日に配布しました)
【お知らせ】
来週は休校です。ご注意ください。
担当:森
【授業内容】
予習シリーズ 第8回 売買損益 例題解説
割合を使って解く問題もひとつである売買損益を学習しました。
例題1や2や基本問題で○割増しや○割引きが何倍になるのかしっかりと練習しておきましょう。また、計算での間違いが多すぎます。普段から「計算」を毎日1ページずつ必ず実施しましょう。
【宿題】
計算
予習シリーズとき直し(例題5除く、基本問題1)
予習シリーズ類題
担当 長谷川