香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

パスカルアカデミーにてプログラミング教育ロボットPETSに挑戦!

日本のPETSと深センのmbot


このパーツでプログラミングを行う

わかば深圳の「パスカルアカデミー」では、プログラミング学習用ロボットのPETSに挑戦しました。PETSは今週末のMakerfaire Shenzhenにも出品されるプログラミング学習用ロボットで、最近では日本各地でワークショップも開催されています。対象は幼稚園年長から小学校低学年ですが、扱い方次第では大人でも楽しめるロボットです。

パスカルアカデミーは、「数理能力」「言語能力」そして「仮説思考」を伸ばすためのプログラムとして開講しています。科学実験においても事象を観察するだけではなく、思考し、発表する、レポートにまとめる点で、総合的な力をつけていく狙いがあります。

今回はPETSを使って、空間認識力、思考力を高めると同時に、あれこれ周囲の仲間と相談しながら作業を進めるチームワーキング力、コミュニケーション能力を高めるために挑戦してみました。


動きがかわらしいPETS

最近日本でも注目を集めつつあるSTEM教育でも、科学、技術、工学、数学という表面的な技能ではなく、実際のものづくりの現場で必要とされる、チームワーキング力、コミュニケーション能力を重要視しています。

今後も、このパスカルアカデミーや、深セン日本人補習校、若葉幼稚園でのワークショップを計画していますが、ここでの目的は単なる「プログラミング学習」に終わらない、「プログラミング×言語教育」も念頭においたイマージョン教育を目指していきたいと思います。


10月28日(土)授業報告ブログ【NEXT1】

【授業内容】
●Active phonics
似た単語をテンポよく発音することをしましたね。
発音の違いを意識することが難しいひともいましたがあきらめずに練習をしましょう。

●Round up
複数形について学習しました。
発音がかなりできるようになったので今日は実際に書くこともしましたね。
ノートを見直してみましょう。

【宿題】
・バナナチャンツ 8をCDを流して3回練習する。
・ノートに指定した単語の練習をする。


本日の授業報告【社会】

11月4日の授業報告 社会

授業内容:
予習シリーズ下 第10回 

来週は組み分けテストです。純粋な4年生としての組み分けテストはあと2回しかありません。1月の組み分けテストは5年生の組を決める大事なテストです。そう考えると、まだまだ4年生!!だなんて言っていられませんね。・・・という話を実は昨日の国語の時間にしました。
社会の時間は「楽しい」という思いが先行しているためか、知識の習得もそこまで苦にはなっていないようですが、油断は禁物!!しっかり復習しておきましょう。

宿題:
1 予習シリーズ第6回から9回までの復習
2 第10回 練習問題
3 演習問題集 第10回
4 プリント


本日の授業報告【理科】

11月4日(土)の授業報告【理科】

■授業内容
・予習シリーズ(下) 第10回 総合回

本日はテキストを使用して、第6回〜第10回までの内容を復習しました。みなさん、今までの内容をしっかり覚えられていますね。特に最近扱った第8回、第9回は非常によくできています。第6回、第7回の内容については来週の組分けテストの前に復習しておいてください。頑張りましょう!

■宿題
・演習問題集(第10回 練習問題)


5SYコースの授業報告

算数

【授業内容】
予習シリーズ 第10回 練習問題解説

来週の組分けテストの準備の1週間です。今回はまず教科書の練習問題を用いて、これまでの4回分の復習を行いました。速さと比の問題ではもう少し練習が必要ですね。規則性の問題は上手にとけていましたね。過去問をお渡ししておりますので、一度50分時間を計って練習しておきましょう。

【宿題】
計算
予習シリーズ 基本問題
演習問題集 基本問題
過去問演習

担当 長谷川


カテゴリ

月別アーカイブ