本日の授業報告【算数】
11月4日(土)の授業報告【算数】
■授業内容
・第10回 総合回
今回は、来週の組み分けテストに備えて問題演習を行いました。最近学習した8回、9回はいいですが、6回、7回は大分忘れてしまっているはずです。例題から宿題は基本問題としていますが、テストまでに苦手な部分の例題をしっかり復習するようにしましょう。
■宿題 第10回
・基本問題
・計算
11月4日(土)の授業報告【算数】
■授業内容
・第10回 総合回
今回は、来週の組み分けテストに備えて問題演習を行いました。最近学習した8回、9回はいいですが、6回、7回は大分忘れてしまっているはずです。例題から宿題は基本問題としていますが、テストまでに苦手な部分の例題をしっかり復習するようにしましょう。
■宿題 第10回
・基本問題
・計算
【授業内容】
第10回 総合回
授業で解いた問題が全問正解にするのは難しい様子でしたね。
それぞれの金属の特徴などもう一度復習してください。
【宿題】
テキスト 第10回 授業で扱わなかった問題
テキスト 第6から9回を読み返す
過去問の復習
【授業内容】
(1)予習シリーズ第9回 方陣算
練習問題で三角数(1+2+3+・・・)が登場しましたが、三角数は中学受験でよく出てきます。
覚えておきたいですね。そして1〜10までの和が55ということは暗記しておきましょう。
【宿題】
(1)今日の直し
(2)予習シリーズ第9回 復習問題
(3)計算第9回
11月3日(金)の授業報告
■授業内容
・シリウス p16- p19
・平面図形プリント
今日は、正負の数の計算を3数以上で扱う練習をしました。カッコを外した計算になると、みなさん以前より計算しやすくなってきたようで、前回まで混乱していた人でも、今回で計算方法が整理された人も出てきたように思います。次回はまとめのMonthlyテストになります。ここまでの内容をしっかり復習してテストに挑みましょう。
■宿題
・シリウス p15,20,23,24(丸つけをして直してくる)
※次回のMonthlyTestは宿題、平面図形から出題します。
11月3日(金)の授業報告
第22月間 第4週目
■授業内容
・記憶ゲーム
・ピーキューブ(立方体、積み上げ、モノマネ2回)
・ジオ1(できた!)
・プリント
・アイキューブ
・アルゴゲーム(1回戦)
・表彰(MVP、マナー王、アルゴ王、パズル王)
本日の授業でもお話いたしましたが、11月19日(日)には香港でアルゴ大会本選が開催されます。この大会では深セン教室の他に、香港教室、九龍教室、あとはオープン参加で蘇州教室の腕に自信のある生徒たちが集まって、アルゴゲームやピーキューブなどの様々な種目で対戦する大会です。episの中で誰が一番アルゴが強いのか決定する大会と言っても過言ではないでしょう!来週の授業ではアルゴ大会の予選を行います。この予選を突破した子どもだけが、11月19日(日)の本戦に出場できます。この予選を突破できるように、皆さん自主トレを頑張ってください!
■自主トレ(宿題)
家事のお手伝い
ピーキューブ、ジオ1