香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

10月31日(火)の授業ブログ

【授業内容】
◎チーム名決め「モンブランチーム」「アイスケーキチーム」「フルーツケーキチーム」
◎記憶ゲーム 
◎ピーキューブ タワー詰み
◎ピーキューブ 3×3×3の立方体の練習
◎ピーキューブ ものまね積み木
◎ピーキューブ 箱詰め
◎ジオワン 「ダッシュ」
◎アイキューブ 陣取り
◎アルゴゲーム
◎プリント教材 その27

【宿題】
◎お手伝い
◎自主トレ(アルゴ大会に向け、ピーキューブの3×3×3の立方体の練習をぜひしてください!)
◎プリント教材の残り(できればで構いません)

今回のものまね積み木は、なんと2名の生徒さんしかできませんでした!この2名はすごい!
お二人とも「ぱっと見た瞬間にひらめいた」「手が勝手に動いた」と、まさに算数脳を感じさせるような発言をしていました。きらっと光り輝く力。それが起こるのは、明日かもしれませんし、3年後かもしれません。でも続けていれば、その瞬間はきっとやってきます。
また、アルゴ大会ではピーキューブの3×3×3の立方体を行います。ぜひご家庭で練習してください。


ファイルを開く

10月31日(火)の授業報告【算数・国語】

【国語】
〈授業内容〉
(1)漢字テスト第22回
(2)文章題プリント
(3)はなまるP97

今日は説明文でしたがつかみづらかったようです。内容が分かっていないため、最後の問題の答えを「におい」としてしまう人が多かったです。重要だと思われるところに線を引きながら解いていくクセをつけていけると良いですね。

<宿題>
(1)漢字第23回
(2)プリント残り
(3)はなまるリトル(P98)

【算数】
〈授業内容〉
(1)はなまるリトル 円と球(P18、20)
(2)きらめき算数 オリエンテーリング

図形が重なると途端に見づらくなりますが、図にわかるところを書き込みながら解いていきましょう。

<宿題>
(1)マスター1095題 1日3題ずつ進めてください(未習部分はあとまわしにしてください)
(2)はなまるリトル 円と球(P21)
※丸つけもしましょう。


本日の授業報告

10月31日(火)の授業報告

■授業内容
○チャンツ
・Peter Piper(p.32-33)

○フォニックス
・Active Phonics(p.13)

○文法
・Round Up2 p.56

本日はinやonをはじめとする、場所を表す前置詞について扱いました。ゲームをしながら、それぞれの意味を確認して、最後には教科書の問題に挑戦してみました。みなさん、意味の理解が早くて素晴らしいです。これらの前置詞はよく出てきますので、しっかり覚えてくださいね。

■宿題
・Peter Piper(一日二回はCDを聞いてみてください。そしてCDの真似をしてみてください。)
・パス単、絵単の単語練習


本日の授業報告【国語】

10月30日(月)の授業報告【国語】

■授業内容
・文章を読んで、作文を書く。

本日は文章を読んで、その文章から作文を作ってみました。今回のテーマは習慣です。習慣といっても、人によって色々な習慣があると思います。「寝る前に歯を磨く」といった内容では普通すぎますので、是非他の人にはない自分オリジナルの習慣があれば、そのことについて書いてみてください。そういったものがない場合は朝や寝る前にしていることでも構いません。その場合はその習慣によって、どんないいことがあったか、どんな悪いことがあったかなど、具体例をできるだけ詳しく書いて面白い文章を作ってみてください。

■宿題
・作文p.21
・進級式漢字 初段その一〜その三 復習


10月30日(月)の授業報告【算数】

【授業内容】
(1)予習シリーズ第9回 方陣算

方陣算の周りの数の求め方を2種類とも答えられるでしょうか。それがまず大切です。
そして方陣算の基本の考え方は同じ個数の塊を作ることです。図がない場合は図を描き考えていきましょう。

【宿題】
(1)今日の直し
(2)予習シリーズ第9回 類題残り、基本残り
(3)計算第9回


カテゴリ

月別アーカイブ