香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

本日の授業報告【英語】

10月30日(月)の授業報告【英語】

■授業内容
・I am not〜,Are you〜の文

本日もI am not〜,Are you〜の文章について扱いました。英語のルールに慣れるまでは大変かもしれませんが、しっかり頑張ってもらえればと思います。注意すべきポイントは文の最初は大文字になっているか、名詞の前にaがちゃんとついているか、notのつける位置は正しいか(動詞の後ろ)などいくつかあると思います。次週はマンスリーテストです。テスト時間は40分と分量としては多いですが、内容は今までの復習です。今までの内容が理解できていれば満点をしっかり取ることができます。まずは、1〜3回までの内容をしっかり復習しましょう。自分で解いた問題は解いて終わりにするのではなく、必ず丸つけと解き直しをしましょう。失敗は成功の元、間違えた問題は正解を理解するためのいい機会です。練習のやり方を忘れてしまった場合は、以前に配った「DASH講座 英語のルール」を読み直してみてください。来週のマンスリーテストに向けて頑張りましょう。

本日のニュースは以下のホームページからご確認いただけます。
https://www.newsinlevels.com/products/man-drives-into-the-ocean-level-1/

■宿題
・新中学問題集 p.24-25
・ウィークリーテスト過去3回分の復習。
・マイワーズ単語 過去3回分の復習。 
・英語ニュース 上記Webページから音源を聞いて音読


本日の授業報告【国語】

■授業内容
過去問演習

本日は共立女子の過去問演習でした。詩の読解はよく読めていました。ここの学校では詩の読解がよく出題されますが、どれもメッセージ性の強いものばかりです。今回の詩でも「生きよう」という動的な感情をイメージしながら読め進めれば比較的すんなり理解できたのではないかと思います。
その後は随筆と説明文とが続きましたが、惜しい間違いが目立ちました。でも総じてよく読めていますので自信を持って入試に挑んでいきましょう。
後半の10分くらいで富士見ケ丘の面接特訓を入れました。活動報告書の内容について質問したり、一般的な質問なども取り入れました。夏に特訓したことをもう一度思い出して、自分で最終調整をしておきましょう。今日話してくれた「バレエから学んだこと」は100点満点の回答でした。答えを用意するというのではなく、何を聞かれてもいいように自分が相手に伝えたいことをきちんと準備しておく心構えが大事です。

■宿題 
・過去問解き直し
・演習問題集、予習シリーズ




2017年度第3回英検・漢検のご案内

2017年第3回英検・漢検の実施日は下記のとおりです。

【英検】
一次試験:2018年1月21日(日) 
二次試験:2018年2月25日(日)
※二次試験日にご注意ください。
二次試験日はA日程(2月15日)でご案内いたしましたが、
旧正月とかさなりますので、B日程(2月25日(日))です。


【漢検】
2018年2月4日(日)


※申し込みにつきましては11月下旬よりHPにて、ご案内致します。
※英検・漢検に関して、お電話でのお問い合わせが多く、授業や業務に支障が出ております。
電話でのお問い合わせはご遠慮ください。英検・漢検の運営にご協力をお願い致します。

【受付時間】祝日を除く
月〜金 12:30〜16:00
土   12:30〜13:30


10月30日(金)の授業報告【国語】

【授業内容】
第9回 (知識)


【宿題】
《11月3日(金)までの宿題》
・予習シリーズ 第9回 読解問題 音読二回
《11月6日(月)までの宿題》
・漢字とことば 下 第9回(知識のページも取り組みましょう)
・漢字プリント第9回 (テストをします)


本日の授業報告【算数】

10月29日(日)の授業報告【算数】

■授業内容
・第8回 分数(2)
今日は、方陣算を学習しました。計算方法として、三角数、四角数も使いますので、しっかり覚えてください。方陣算はどんな形になっても、例題1、例題2の考え方の延長上にあります。基本形をしっかり使いこなせるようにして、演習問題などの難易度の高い問題にもどんどん挑戦していきましょう。

■宿題 第9回
・例題、類題、基本問題
・計算


カテゴリ

月別アーカイブ