香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

本日の授業報告【国語】

■授業内容
過去問演習

今日は富士見ヶ丘(帰国B)の問題でした。思考力問題にも果敢に挑戦ができましたが、知らないな!!と思った内容の問題で手が出ていなかったものがありました。
今日の読解問題は著作権の関係で本文がないものがありました。どうしても読んで欲しかったので、ibooksで購入して問題を作成しました。なので、少々見づらいですがお許しください。内容は、フランスへ語学留学へ行っているバレエダンサーを目指していた女の子の話・・・。うん、なんともそそる内容でした。
今日は作文を少しやったのですが、正統派の文(内容)を書いていたので、もっと自由に表現する練習をしよう!と伝えてあります。

■宿題 
・過去問解き直し
・演習問題集、予習シリーズ
・作文



10月23日(月)の授業報告【国語】

【授業内容】
第7回 形容詞・形容動詞(知識)
形容動詞とそうではないものの見分け方についてほとんどの人が
問題演習で正解できていましたね。漢字とことばのテキストでも
丁寧に問題を解いてきてください。

【宿題】
《10月27日(金)までの宿題》
音読2回 P62-65(おうちの人にサインをもらいましょう)
《10月30日(月)までの宿題》
・漢字とことば 下 第8回(知識のページも取り組みましょう)
・漢字プリント第8回 (テストをします)


本日の授業報告【算数】

10月21日(土)の授業報告【算数】

■授業内容
・第8回 平面図形と比(3)

今回は、相似形、面積比を活用してさまざまな問題を解く回でした。それぞれの例題が特徴的な図形を使った問題ばかりですので、まずはこの5題をしっかり復習してください。この際に気をつけるのは、相似な図形を利用して問題を解く場合、その図形がなぜ相似形なのかを毎回しっかり確認してください。「相似っぽい」からとか「授業でやって知ってるから」という理由では練習になりません。

■宿題 第8回
・例題、類題、基本問題
・計算


10月21日(土)の授業報告【理科】

【授業内容】
第8回
社会の内容と重なる部分もありましたが、川の流れのはやさの特徴など、
表をまとめて覚えられるように復習をしましょう。
【宿題】
要点チェック
テキストを読み返す


海外入試直前特訓期間中の休講に関するご案内

<海外入試直前特訓期間中の休講に関するご案内>
10月23日(月)〜10月28日(土)

上記の期間は中学3年生の海外入試直前特訓期間となりますので、5SY及び6SY以外の授業は休講となります。
何卒よろしくお願いいたします。

※なお、自習室は使用可能となります。
※中学2年生は日本人中学校の修学旅行の振替(11月1日)分の数学がございます。ご注意ください。



カテゴリ

月別アーカイブ