香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

5SY授業報告ブログ

社会

本日は第8回安土・桃山時代を扱いました。
戦国武将に興味がある生徒は楽しみにしていた回ですね。しかし、政治や外交、文化史をしっかりと確認しておくことが重要です。特に、時系列に理解することも重要ですが、文化史や農業史といったような縦割りの視点も必要です。

そろそろ縄文、弥生時代など前回第1〜4回の内容があやふやになってきていませんか?教科書を読み返す、要点チェックを再度解くことで、知識の整理を少しずつ始めましょう。

【授業内容】
(1)予習シリーズ 第8回 安土・桃山時代

【宿題】
(1)予習シリーズ 下巻 第8回 熟読
(2)予習シリーズ 下巻 第8回 要点チェック
(3)演習問題集 下巻 第8回
(4)週テスト 第7回 直し
(5)週テスト 過去問題 第8回
(6)カラープリント
(7)小テストプリント

担当:森


4SY授業報告ブログ

社会

本日は九州地方を扱いました。
交通、農業、畜産、山地や河川を中心に扱いました。
各県の農業の特徴を一度確認しておきましょう。

社会で成果を出すには、理解した上でアウトプットを繰り返すことが重要です。正しい手順で宿題をこなし、定着させましょう。要点チェックと演習問題集を解くだけではやはり定着は難しいですので、繰り返し解いたり、プリントで演習を重ねたりしましょう。

【授業内容】
(1)予習シリーズ 第7回 九州地方

【宿題】
(1)ホリデーホームワーク 未提出、未完成の生徒
(2)予習シリーズ 第7回 音読
(3)予習シリーズ 第7回 要点チェック
(4)演習問題集 第7回
(5)プリント

担当:森


10月20日(金)の授業報告【算数】

【授業内容】
(1)予習シリーズ第7回 小数(2)

小数の割り算に気をつけましょう。商の小数点の位置、あまりの小数点の位置を間違えないようにしっかり意識して練習しましょう。

【宿題】
(1)今日の直し
(2)予習シリーズ第7回 復習問題、(チャレンジ)
(3)計算第7回


本日の授業報告

10月20日(金)の授業報告

第22月間 第2週目

■授業内容
・記憶ゲーム
・ピーキューブ(2回)
・ジオ1(トーチ)
・プリント
・アルゴゲーム(1回戦)
・表彰(MVP、マナー王)

本日のジオ1はなかなか難しい問題でした。もしかしたら誰も解けないかと思っていましたが、みなさん流石ですね。時間はかかりながらも、解ききることができた子もいました。この調子で頑張っていきましょう!

■自主トレ(宿題)
家事のお手伝い
ピーキューブ、ジオ1


10月20日(金)の授業ブログ

【授業内容】
◎チーム名決め「だんごチーム」「やきいもチーム」「さんまチーム」「かきチーム」
◎記憶ゲーム 
◎ピーキューブ タワー詰み
◎ピーキューブ ものまね積み木
◎ピーキューブ 箱詰め
◎ジオワン 「くじゃく」
◎アイキューブ 陣取り
◎アルゴゲーム
◎プリント教材 その25、またはその98(生徒さんによって異なります)

【宿題】
◎お手伝い
◎自主トレ(ピーキューブのタワー詰み、ジオワンなど)
◎プリント教材の残り(できればで構いません)

本日は低学年の生徒さんの活躍が目立ちました。ダントツでモノマネ積み木ができたり、一人でアルゴゲームのすべてのカードを当ててしまったり。すごいですね!小2、小3の生徒さんも負けられないですよ!


ファイルを開く

カテゴリ

月別アーカイブ