香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

本日の授業報告【国語】

10月20日(金)の授業報告

■授業内容
予習シリーズ第8回 物語文
漢字テスト 第7回

今日の文法は形容動詞でした。良くある問題の一つに、「平和だ」「勇気だ」どちらが形容動詞だ?というものがあります。コツさえわかってしまえば簡単です。今日はそんなコツを教えました。教科書にも載っているものですが、かなりのインパクトを与えたはずです。しっかりテストで使えるといいなと願っています。
読解文では、やはり物語文特有の心情を読み解くことに苦労していました。さらに感じたことですが、自分で書いた答えを読み返していない人がたくさんいます。ものすごく変な答えになっているのに平気で書いていました。必ず答えを読み返し、確認してから次の問題に進む癖をつけて欲しいです。

■宿題
・予習シリーズ第9回の音読
・予習シリーズ第8回の解き直し
・漢字と言葉 第8回の漢字練習(国慶節明けにテストします)


本日の授業報告【算数】

10月20日(金)の授業報告

■授業内容
・シリウス p16- p19
・平面図形プリント

今日は早速、中学生の数学の大きなハードルである正負の数の計算を学習しました。一つ一つ学習したときは、できるようになりますが、全部が混ざってくると突然全てができなくなってしまいます。ただ、今日学習したのは大きくは2つです。「同符号どうしの加法」と「異符号どうしの加法」(p18)です。混乱している場合は、p18を徹底的に練習してください。
今回は練習にも時間がかかると思いますので、土曜日のフォロータイム(13:00-14:50)をぜひご活用ください。教材を準備してお待ちしています。

■宿題 
・シリウス p16- p19(授業で扱っていないところ、丸つけをして直してくる)
※単元確認テスト 次回のWeeklyTestは宿題の範囲から出題します。


10月20日(月)の授業報告【国語】

【授業内容】
第7回 読解問題
宿題で音読を2回することになっているので必ず取り組んで来てください。
黙読がいい、という声もありますが音読の回数は減らさないようにしましょう。


【宿題】
《10月23日(月)までの宿題》
・漢字とことば 下 第7回(知識のページも取り組みましょう)
・漢字プリント第7回 (テストをします)


10月19日(木)の授業報告ブログ【算数/国語】

※今日は黒田が授業を担当しました。

【算数】
31.いろいろな面積(P112〜113)

道の問題は解き方が二通りありました。どちらもできるようにしておきたいです。
P113の2つ目の例題の重なったところも含めて考える解き方は中学生になっても使っていくので覚えておきたい内容です。

〈宿題〉
P112〜113残り、P115の1・2

【国語】
(1)漢字第6回
(2)詩(P110、111)

今日は詩です。まず詩の表現技法について学習していきました。言葉・意味それぞれ覚えておきたい内容です。今日の内容は比喩や体言止めが多く使われ、楽しげな盆踊りの話でしたね。

〈宿題〉
漢字テスト第7回
プリント(丸つけまでしましょう)


本日の授業報告【国語】

10月19日(木)の授業報告

■授業内容
予習シリーズ 第8回 
漢字と言葉 第7回 漢字テスト

漢字テストは全員合格でした!!!
小説文の読解は、「出来事ー気持ちー行動」を念頭におきつつ問題に答えないといけません。
今日の記述問題で主人公の気持ちの移り変わりを問うものがありました。怯える・諦める、そんな気持ちから
晴れ晴れする気持ちに変わっていったことは明らかで、3人とも答えられていました。でも、気持ちを書く場合はその原因となる出来事も具体的に説明する必要があります。そこが今回は3人とも抜けていました。国語の問題はそうした説明力が試されます。しっかり読めているのだたら面倒臭がらずにしっかり書く努力を見せましょう。週テスト、組み分けテストそして中学入試・高校入試では思考を問う問題や長い記述問題がたくさん出題されます。今からしっかり訓練しましょう。

■宿題
・漢字と言葉 第8回の漢字の練習
・予習シリーズ 第9回(発展問題)の音読
・予習シリーズ 第8回(基本問題)
・漢字と言葉 第8回の知識問題 ※SY生のみ
・持っている人は、演習問題集第8回 ※SY生のみ


カテゴリ

月別アーカイブ