香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

5SYコースの授業報告

算数

【授業内容】
予習シリーズ 第7回 練習問題解説

練習問題を使い演習を行いました。ダイヤグラムをかき、速さの比から時間の比にかきいれるコツは少しずつつかめてきたのではないでしょうか。
道のりをマルいくつとおいて解くこともできますが、速さから時間を直接求めていくましょう。

【宿題】
計算
予習シリーズ 練習問題解き直し
予習シリーズ 復習問題
演習問題集 反復(練習)
演習問題集 練習問題
週テスト過去問 

担当 長谷川


本日の授業報告

10月19日(木)の授業報告

★来週はお休みです。雨にも負けずのチャンツを聞いて練習しておきましょう。

■授業内容
○チャンツ セロ弾きのゴーシュ 雨にも負けず

○フォニックス 
rのついた母音
ar ir or ear などの母音にrのついた文字について学習しました。口の大きさがポイントとなります。しっかり開け閉めして英語らしく発音しましょう。来週までに、今日やった単語を5回音読練習しておきましょう。

○文法 
「時を表す副詞 in  on  at の使い分け」(2回目)
先週の復習、応用として時を表す前置詞について学習しました。今日は特に月に関する英語のスペル大会をしました。素晴らしい努力です!!今日のために練習し、全員が書けるようになっていました。まだまだ間違えやすいものもありましたが、中学生よりもすらすら書けていたような気もしました!!
in the morning やat midnightそして on Sunday afternoonなどなど、たくさんの表現をマスターできました。

■宿題
・はや読みプリント
・単語練習
・月名の単語練習


10月19日の授業ブログ

【授業内容】
◎速読み競争
◎宿題答え合わせ
◎アクティブフォニックス p54
◎ニューラウンドアップ 場所を表す前置詞 p56-57
◎チャンツ アリとキリギリス

【宿題】
◎アクティブフォニックス p58問2
◎速読みプリント
◎単語プリント

本日は、以前に扱った場所を表す前置詞の復習でした。onやunderは覚えていましたが、betweenやaboveは「何だっけ?」という感じでした。もう一度問題を解き直して確認しましょう。


本日の授業報告【算数】

10月19日(水)の授業報告【算数】

■授業内容
・第8回 分数(2)
今日は、分数の計算の中でも大変な通分を学習しました。約分、通分、帯分数、仮分数と子供達からすれば一気に大変なことが押し寄せてきた印象を受けているかと思います。6年生になれば、誰でもできることですが、4年生が一気にこれをマスターするのはなかなか大変なことです。必ずできるようになりますので、焦らずに練習しましょう。

■宿題 第8回
・例題、類題、基本問題
・計算


2017秋の計算コンクールが行われました


中学2年生は10月17日(火)に、中学1年生は本日10月18日(水)に計算コンクールを行いました!
今回は九龍教室はもちろんですが、香港教室・蘇州教室・シドニー教室・メルボルン教室で開催されています。
50分間で100問の計算問題を正確かつ素早く解くのは至難の技です。
昨日今日で、自分自身の現段階の数学の基礎力が点数となって明確にわかったのをチャンスに、しつこく解き直しと繰り返しの演習を行って、100問を完璧に自分の血肉にしていきましょう!!



カテゴリ

月別アーカイブ