春期講習第1ターム【国語】
【授業内容】
◎テキスト 物語
◎ラリーテスト
【授業内容】
◎テキスト 物語
◎ラリーテスト
3月13日(火)の授業報告【算数】
■授業内容
・予習シリーズ 第6回 立体図形(1)練習問題
今日の演習では、練習問題も含めて重要な問題ばかりを学習しました。授業で解いた問題もわかったからOKということではなく、解けるようになるまで、今回得た知識や解き方の流れをしっかり復習しましょう。
■宿題
・第6回 例題解き直し、チャレンジ、基本問題、計算
※講習期間中のため簡易版です。
【授業内容】
(1)予習シリーズ第6回 円とおうぎ形(2)応用例題2、練習問題2・4・5
【宿題】
(1)予習シリーズ第6回(練習残り)
(2)計算第6回
できるところまでやり、できないところは春休み中にやりましょう。
3月13日(火)の授業報告【算数】
■授業内容
・第6回 円(2) 2回目
今日は、問題演習中心で解放のテクニックを学びました。今日の考え方を知らないと解けない問題が多いので、基本的な考え方として頭の片隅に置いておきましょう。あくまでも問題の解き方を覚えるというよりは、思考を柔軟にするためのテクニックだと思ってください。
■宿題
・予習シリーズ 第6回 例題、類題、基本問題、計算
3月12日(月)の授業報告【算数】
■授業内容
・錬成テキスト 3.計算とくふう
・なぞぺー
今日はみなさん苦手な「□にあてはまる数」について学習しました。勘で計算をしていくのではなく、論理的にパズルを解いていくイメージです。p18のポイント5はできるまで何度でも練習してください。この計算ができれば、小学校の計算の大きな部分がクリアしたことになります。がんばってください!
■宿題
・錬成テキスト P.16-21(p19の大問4、5は除く)
※宿題は丸つけをして、間違えたら解き直すところまでが宿題となります。
間違えた問題を正解できたら「青」で丸つけをしていただきますようによろしくお願いいたします。