香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

本日の授業報告【社会】

10月14日の授業報告 社会

授業内容:
予習シリーズ下 第7回 ふるさとじまん(九州地方)

今日は色々な話題に脱線してしまい、最後は駆け足になってしまいました。
発電所(水力、火力、原子力、地熱)はどんな場所にあるのか、なぜ長崎県に造船所が多いのか、なぜ九州には地熱発電が多いのか、クリークができた訳、なくなった訳、新幹線について、屋久島の話などなどいろんな方面の話ができました。覚える作業は宿題で何度でもできますが、インパクトはこの1回しか与えられないと思っています。できるだけすぐに宿題をして、インパクトの消えないうちに知識の定着を図るといいと思います。

宿題:
1 予習シリーズ第7回 音読
2 第7回要点チェック
3 演習問題集 第7回


本日の授業報告【算数】

10月14日(土)の授業報告【算数】 9月30日分の振替授業

■授業内容
・第7回 速さと比(2)

今日は、速さと比の(2)ということで、ダイヤグラムを利用しながらそれぞれの比を考えて問題を解く方法を学習しました。しばらくはどこに注目していいのかが、全然わからないと思います。まずは今回の例題や類題を繰り返し練習して、基本をマスターしましょう。

■宿題 第6回
・例題、類題、基本問題
・計算


10月14日(金)の授業報告【算数】

【授業内容】
(1)予習シリーズ第6回 分配算

今日は演習回です。練習問題になるとなかなか手が動かない問題も多かったようです。◯倍より◯円多いや◯倍より◯円少ないといった場合の線分図の描き方や差に注目する問題がうまく線分図が使えないようです。しっかり図を描いて練習していきましょう。

【宿題】
(1)今日の直し
(2)予習シリーズ第6回 復習問題、練習5
(3)計算第6回残り


10月13日(金)の授業ブログ

【授業内容】
◎チーム名決め「日本チーム」「沖縄チーム」「シンガポールチーム」「オーストラリアチーム」
◎記憶ゲーム きびだんごの数
◎ピーキューブ タワー詰み
◎ピーキューブ ものまね積み木
◎ピーキューブ 箱詰め
◎ジオワン 「きのこ」
◎アイキューブ 陣取り
◎アルゴゲーム
◎プリント教材 その24、またはその97(生徒さんによって異なります)

【宿題】
◎お手伝い
◎自主トレ(ピーキューブのタワー詰み、ジオワンなど)
◎プリント教材の残り(できればで構いません)

今日のジオワンは「きのこ」でしたが、「きのこに見えない!」ということで、
「えい」「風船」「花」といろいろなものが上がりました。
確かにそう見えますね。想像力って凄いです。


ファイルを開く

本日の授業報告

10月13日(金)の授業報告

第22月間 第1週目

■授業内容
・記憶ゲーム
・ピーキューブ(2回)
・ジオ1(スクリューその2)
・プリント
・アルゴゲーム(1回戦)
・表彰(MVP、マナー王)

国慶節明けよりアルゴクラブ改革を実施します!アルゴクラブが変わります!まずはアルゴノートを見てください!本日のそれぞれの成果を一言コメントで書いています!また、MVPやマナー王などの生徒にはプレゼントしていますが、今回よりWechatで受賞理由とセットで連絡いたします!成果がイメージしにくいアルゴクラブではありますが、コメントやWechatなどで成果を確認していただければと思います。

■自主トレ(宿題)
家事のお手伝い
ピーキューブ、ジオ1


カテゴリ

月別アーカイブ