香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

本日の授業報告【国語】

10月13日(日)の授業報告

■授業内容
予習シリーズ第7回 物語文
漢字テスト 第6回

単語の品詞分類をしっかりできるようにしておきましょう。
今日の読解は久しぶりの小説文でした。出来事→気持ち→行動をしっかり把握してから設問に答えましょう。
また、落ち着いて設問を読むことも大切です。まだ読み間違えたり、捉え間違えていたりしました。

■宿題
・予習シリーズ第8回の音読
・予習シリーズ第7回の解き直し
・漢字と言葉 第7回の漢字練習(国慶節明けにテストします)


10月13日(金)の授業報告【国語】

【授業内容】
第6回 読解
本文の流れに適した四字熟語を選ぶ問題がありました。本文を正確に
読み取ることができているだけでなく、四字熟語の意味も理解していないと
正解になりませんでしたね。知識の回で学習した内容も数が多いですが
繰り返し読み直して知識を定着させて行きましょう。

【宿題】
《10月16日(月)までの宿題》
・漢字とことば 下 第6回
・漢字プリント第6回 (テストをします)
・授業で扱わなかった問題


本日の授業報告【算数】

10月13日(金)の授業報告

■授業内容
・シリウス p12- p14
・平面図形プリント

いよいよDash講座がスタートしました。今日からさっそくテキストを使って正負の数の概念について学習しました。今日の学習では「-200円の値上げ」というような、数学独特の言い回しや、「-0.01と-0.1」の大小を比較で戸惑うことがあったかと思いますが、最終的には理解できたかと思います。

Dash講座では、宿題を終わらせるということよりも、翌週にあるWeeklyテストで満点を取る学習にこそ意味があります。単元確認テストでしっかり満点が取れるようにするためにしっかり宿題で学習をしてください。宿題は丸つけと直しまでやることで意味がありますので、やりっぱなしにならないようにお願いいたします。

■宿題 
・シリウス p12- p15(授業で扱っていないところ、丸つけをして直してくる)
・単元確認テスト1


本日の授業報告

10月12日(木)の授業報告

■授業内容
○チャンツ セロ弾きのゴーシュ
○チャンツ どんぐりと山猫のリスニングクイズ


○フォニックス 
2文字子音

○文法 
「時を表す副詞 in  on  at の使い分け」(1回目)
今日は時を表す副詞の使い分けを学習しました。いろいろ細かい説明は今日はせず、何度も音読とアクティビティーを通してフレーズをかたまりで覚えました。また、そのアクティビティーに入る前に、曜日の英単語を練習しました。スペリング競争をしたのですが、ほぼ半分の生徒たちが全ての曜日をかけるようになりました。すぐに忘れてしまうでしょうが、やったぞ!!という自信はついたでしょう。来週は月名で競争をします。宿題で練習してきましょう。

■宿題
・はや読みプリント
・単語練習
・月名の単語練習


本日の授業報告【国語】

10月12日(木)の授業報告

■授業内容
予習シリーズ 第7回 
漢字と言葉 第6回 漢字テスト

漢字テストが再テストの方は土曜日に受けてください。練習するだけではだめ。覚えましょう。

第7回も随筆文でした。毎回毎回随筆文を読むと、いろいろな教訓に出会います。今回の文章にはわれわれ大人に突き刺さる言葉がたくさんありました。筆者の考えをじっくり味わい、国語の勉強というよりは人生の勉強のつもりで音読してみるのもいいかもしれません。いろいろなことが見えてくると思います。また、子供っぽい考えから抜け出して大人になる!!ことが、国語の読解力を伸ばすことにもつながるので、随筆文はいい題材だと思います。今日は、設問をしっかり読む、文章中から答えを探す、などという基本的な作業が集中してできていませんでした。もっと考えて解答するようにしましょう。考えていないな?と感じました。
「出来事」「気持ち」「行動・言動」、このセットをしっかり定着させましょう。

■宿題
・漢字と言葉 第7回の漢字の練習
・予習シリーズ 第8回(発展問題)の音読
・予習シリーズ 第7回(基本問題)
・漢字と言葉 第7回の知識問題 ※SY生のみ
・持っている人は、演習問題集第7回 ※SY生のみ


カテゴリ

月別アーカイブ