epis Education Centre 教室案内
10月11日(水)水曜アルゴ授業報告
※10月25日のアルゴクラブは高校入試特訓期間のためお休みとなります。ご注意ください。
【授業内容】
◎連想ゲーム 「かたいものといえば」
◎P-cube 積み上げ積み木
◎P-cube ものまね積み木
◎P-cube お片付け競争
◎影まねジオ「女雛」
◎i-cube 「陣取りゲーム」
◎詰めアルゴ その51
◎アルゴゲーム
(自主トレ)
◎ナンバーリンク その51
◎チャレペー その51
◎迷路 その51
◎おうちでお手伝い
本日のアルゴ、MVPはK.Tくん、マナー王はC.Iさんでした。
「できた!」、「イェスっ!」、「ペラッ!」もみんなできるようになり、待っている時も良い姿勢でキラキラした目で前を向いて待っていてくれることが多くなって来ました。
ぜひ、お家でP-cubeの3x3x3や箱詰めの自主トレをしていきましょう。
本日の授業報告
10月11日(水曜日)の授業報告
第42月間 第3週目
・連想・記憶ゲーム(イメージ記憶ゲーム)
・pcube(タワー、ものまね、箱詰め)
・プリント教材
・表彰
今日はジオ1に苦戦していました。見えたら速いのですが、見えるまでが大変ですね。
アルゴゲームでの注意事項ですが、しっかり勝負をしてください。答えが顔に出てしまったり、時には口から答えが出てしまうこともあります。真剣勝負をしましょう。負けてもいいやは良くありません。
宿題
・自主トレ
・お手伝い
プリントにサインをお願いいたします。
4SY授業報告ブログ
国語
本日は第6回の内容を学習しました。小説文を読む際のポイントである場面の把握、心情の変化とそのきっかけをおさらいしました。しかし、ポイントを読解の際に生かすことができていません。
意識しながら取り組みましょう。
【授業内容】
(1)予習シリーズ 下巻 第6回
(2)漢字テスト 第6回
【宿題】
(1)漢字とことば 下巻 第6回 P39
(2)演習問題集 下巻 第6回 持っている人は取り組みましょう
(3)予習シリーズ 下巻 第6回 残り全て
(4)漢字とことば 下巻 第7回 P40−44
(5)予習シリーズ 下巻 第6回 P53
(6)ホリデーホームワーク 未完成の人
(7)10月分月例テストの直し
担当:森
10月11日(火)の授業報告【算数・国語】
【国語】
〈授業内容〉
(1)漢字テスト第19回
(2)文章題プリント
(3)書く力P59〜61
最近の文章題は答えがわかりやすい問題も多いので、きっちり正解していきたいですね。
自分で読み、しっかり答えまでたどり着く練習をしていきましょう。
<宿題>
(1)漢字第20回
(2)プリント残り
(3)はなまるリトル(P101)
【算数】
〈授業内容〉
(1)はなまるリトル 重さ(P73〜74)
(2)きらめき算数 ハロウィン
きらめきのハロウィンの問題で、天井から床までの長さが短い方が、人形の大きいというのが最初は理解できなかったようです。また最後の大きさ比べの問題は線分図で考えると良いですが、まだなかなかそこまでは厳しいかもしれません。大きさ比べをするときに数直線で考えるということは今後も登場するのでそこでまた考えていきましょう。
<宿題>
(1)マスター1095題 1日3題ずつ進めてください(未習部分はあとまわしにしてください)
(2)はなまるP72、73残り
※丸つけもしましょう。
カテゴリ
月別アーカイブ
- 2014年 5月 (1)