香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

本日の授業報告【英語】

10月9日(月)の授業報告【英語】

■授業内容
・アルファベットの書き方
・Shark and a Seal

本日は、前半はアルファベットの書き方について、後半は英語ニュースについて扱いました。まず身につけてほしいのは四線を使ったアルファベットの正しい書き方です。ここでアルファベットの正しい書き方を身につけておかないと、今後四線を使って英語を書くことができなくなってしまいます。今のうちからしっかり練習して、正しいアルファベットの書き方を身につけてください。今回の宿題は単語の練習とアルファベットの書き方の練習です。これらをしっかりこなして、来週からはじまるウィークリーテストでは国語の漢字と合わせて100点を取ってください!

また、本日の英語ニュースはこちらのサイトからご覧いただくことができます。
https://www.newsinlevels.com/products/shark-and-a-seal-level-1/

英語の音声データはページ内の動画からお聞きいただけますが、VPNの使用が必須になります。VPNを使用できない場合はご相談ください。

※フォロータイムのお知らせ
毎週土曜日13:00-14:50ではダッシュ講座フォロータイムを実施します。この時間では、授業中に生じた疑問を講師に質問したり、さらなる実力アップのためにご利用いただくことができます。是非こちらのフォロータイムにもご参加ください。

■宿題
・ウィークリーテスト練習問題
・マイワーズ単語 p.10-11 10回ずつ書いて練習をしましょう。10回書いて覚えられないものは、さらに追加で書いて練習しましょう!
・英語 Sark and a Seal 音声サイトを聞いて音読


本日の授業報告【国語】

10月9日(月)の授業報告【国語】

■授業内容
・作文の書き方
・作文のテーマ練習

本日は主に作文の書き方について学んだ後、テキストのワークシートを使用して文章のネタを考える練習をしました。まず書き方については、句読点やカギカッコなどの符号の使い方や、文体について学びました。特に課題作文では、カギカッコを使用する時も改行しないというルールは新しい発見だったのではないでしょうか。また、授業の後半では実際に文章を書く前に、ワークシートを使用して作文を書くためのネタ作りに挑戦しました。作文においてはこのネタ作りこそが重要で、これがしっかりできていれば、その後の文を書く作業がすごく楽になります。

本日の宿題はテキストp.13の問一です。文章を書くためのヒントは問一の問題文直後に書いています。あとはその人物についてイメージを膨らませて、いつ、どんな出来事があったのか、そしてその出来事の具体的なエピソードを整理して書いてみてください。ワークシートの中をできる限りしっかり書いて、文章にしてみるといいでしょう。

■宿題
・予習シリーズテキストp.13 問一
・進級式漢字 初段その一


本日の授業報告【国語】

■授業内容
過去問演習

今日の過去問は共立女子でしたが、点数が思うように伸びませんでした。45分と言う時間が多少短いせいもあるでしょうが、私としては70点台以上、いや8割以上!!を叩きだして欲しいと思っています。本気でぶつかっていきましょう!!語句知識の特訓をもっとする必要があります。4科のまとめの第4章をもう一度宿題としますので、今週中にやっておきましょう。
説明的文章では、難しく考えすぎなんだと思います。設問の意味をそのまま自然に理解すればいいだけです。
もう一度読み直してみて解き直してみましょう。

■宿題 
・過去問解き直し
・四科のまとめ(第4章)
・作文課題(日本文化を外国人に伝える難しさ工夫)



学校資料コーナーを設置しました

月曜日から、入り口横に学校資料コーナーを設置しています。
聞いたことのある学校もあると思いますので、教室にいらっしゃった際は、是非お手に取ってご覧ください。



2017年度第2回英検を実施致しました。《二次試験までのスケジュールについて》

2017年度第2回英語検定を行いました。
試験後の流れは、以下となります。各自ご確認ください。

《ウェブ一次試験の合否結果閲覧》
 10月23日(月)16:00~(日本時間)
 ※ウェブ一次試験の合否結果閲覧には、個人番号と暗証番号が必要です。
  こちらの番号につきましては、お問い合わせにも一切お答えできませんので、ご了承ください。
  また、試験日当日にお配り致しました、別紙をご参考ください。

《一次試験合否結果・二次受験票のお渡し予定日》
 10月30日(月)頃 
 ※郵便事情によっては遅れが生じる可能性がございます。ご了承ください。
  届きましたら、HP上に掲載します。
  申し込みをされた教室に取りに来ていただきますようお願いいたします。

《二次試験日》場所:日本人中学校
 11月5日(日) 
 集合時間や持ち物につきましては、二次受験票にて各自ご確認ください。 

《二次試験結果のお渡し予定日》
 11月20日(月)頃
 ※郵便事情によっては遅れが生じる可能性がございます。ご了承ください。
  届きましたら、HP上に掲載します。
  申し込みをされた教室に取りに来ていただきますようお願いいたします。


カテゴリ

月別アーカイブ