epis Education Centre 教室案内
5SYコースの授業報告
算数
【授業内容】
予習シリーズ 第6回 応用例題1、2 基本問題2-3 練習問題1-2
円の問題演習を中心に行いました。今回は新たに「切って、貼って」作戦が登場しました。別々に求積するのではなく、うまくまとめて一つの図形にすれば簡単に解くことができます。
また、昨日覚えるように話した×3.14の計算を意識して覚えて使ってくれていましたね。一つずつ計算するのではなく、まとめて最後に計算する方法で解いていきましょう。
【宿題】
計算
予習シリーズ 応用例題1、2 基本問題2-3 練習問題1-2 解き直し
予習シリーズ 基本問題1残り、復習問題
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
演習問題集
反復問題(基本)、基本問題、反復問題(練習)、練習問題、応用問題の順に
できるところまでがんばってみましょう。
週テスト過去問
担当 長谷川
3月9日(金)の授業報告【算数】
【授業内容】
(1)予習シリーズ第5回 総合回(過去問)
今日は過去問演習です。大問7の解き方をしっかり覚えておきたいですね。図形の見方をかえることができるかですが、図形だけでなく算数は多面的に捉えることができるかが重要です。
【宿題】
(1)過去問残り、もう1年分の過去問
(2)計算第5回
本日の授業報告【国語】
3月9日(土)の授業報告 国語
■授業内容
予習シリーズ5年上 第6回
漢字テスト第5回
今週はいよいよ月例、組分けテストです。特に漢字や知識の学習は念入りに行っておいてくださいね。今日第5回の漢字のテストをやりましたが、努力の足りなさが目立ちました。
読解問題ではツバメの営巣に関する説明文でしたが、文章をよく読みましょう。答えがあからさまに書いてありましたが、全然見つけられていませんでした。文章自体が難しくなってきていますので、今まで以上に音読や意味調べなど必要だと思います。
■宿題
予習シリーズ 6回 基本問題
演習問題週 6回
漢字と言葉 第6回(漢字練習・知識)
本日の授業報告【算数】
3月9日(金)の授業報告【算数】
■授業内容
・分数のかけ算、分数のわり算
・なぞぺー
今日は前回に引き続き分数の計算の学習をしました。計算そのものに特に問題はありません。今日覚えてほしいとお伝えした、分数と少数は必ず覚えてください。
なぞぺーでは、入試で非常に重要な立体の切断問題を解きました。こういった物は勉強するより、料理とか遊びの中で体得していく物なのかと思っています。家庭でのお手伝いもがんばってください!
■宿題
・新演習 p16-19 p22-27
カテゴリ
月別アーカイブ
- 2014年 5月 (1)
