香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

9月21日(木)の授業報告ブログ【算数/国語】

【算数】
13.計算の関係
P55大問3(4)の問題は何を□(四角)とするのか戸惑い、難しく感じる人もいましたが
情報を整理していくことで式を立てられていました。もう一度復習もしましょう。

〈宿題〉
・P54確認問題(3)
・P55授業で扱わなかった問題

【国語】
説明文
日本の文学史に中心に理解を深めました。
繰り返し、文学史にもふれて覚えていけるようにしましょう。

漢字テスト第4回

〈宿題〉
・漢字練習プリント 第5回(来週同じ問題をテストします)
・漢字とことば 下 第5回
・A-pal


4SY授業報告ブログ

国語

本日は第3回の内容と問題演習を行いました。
主題の把握と具体例の役割など難しい内容でしたが、みんな一生懸命に取り組むことができました。
来週もこの調子で頑張りましょう!

*来週の授業で慣用句の小テストを行います。範囲は予習シリーズ第4回P37です。

【授業内容】
(1)予習シリーズ 下巻 第3回 
(2)漢字テスト 第4回

【宿題】
(1)漢字とことば 下巻 第5回 全て
(2)読解プリント
(3)演習問題集  下巻 第4回 持っている人は取り組みましょう
(4)予習シリーズ 下巻 第4回 慣用句3 P37 

【お知らせ】
春期講習の範囲表を配布しました。
また、春休み中の課題も合わせて配布しました。ご確認をお願いします。
スタンプラリーテストのスケジュールは金曜日の算数の時間に用紙を配布します。

担当:森


本日の授業報告【算数】

9月20日(水)の授業報告【算数】

■授業内容
・第4回
今日は円について学習しました。ここでは、「円」というよりもどれだけ「二等辺三角形」に気付けるかが重要です。そして、二等辺三角形を見つけるには、「半径」の補助線を引く必要があります。これがたまたま補助線を引いたり、二等辺三角形を見つけるというは、非常に難しいことですが、円の問題を解くときに初めから、「半径の補助線を引いて、二等辺三角形を見つける」と思っておくと、問題の解きやすさがぐっとあがります。そこを少し意識して問題を解くようにしましょう。

■宿題 
・例題、類題、基本問題
・計算


本日の授業報告

9月20日(水曜日)の授業報告

第42月間 第1週目
・連想・記憶ゲーム(イメージ記憶ゲーム)
・pcube(タワー、ものまね、箱詰め)
・プリント教材
・表彰

ここ数回は昔の月間からpcube、ジオワンなどを引っ張り出して来て、授業内でたくさんやっているのですが、なぜか昔の回のPcubeなのに誰も解けない!!ということが続いています。自主トレでお家で挑戦してみてください。画像を貼っておきます。
各種プリントなどですが、授業内でできなかったものはもう一度考えてみる時間を作りましょう。できなくてもいいんです。考えることが宿題ですから!!!

宿題
・自主トレ
・お手伝い
プリントにサインをお願いいたします。


9月19日(火)の授業報告【算数・国語】

【国語】
〈授業内容〉
(1)漢字テスト第17回
(2)文章題プリント
(3)はなまるリトルP65
(4)書く力P56〜58

はなまるの文章題がすべて終わったのでここからはプリントでやっていきます。今までは音読をした後、話の流れを確認し、文章題を解いてもらっていましたが、ここからは時間を計りそれぞれで解いてもらうことを中心に進めていきたいと思っています。今日の内容は1番が難しかったですがそれ以外は答えやすかったと思います。文末の表現も問題文に合わせてかけていました。いいですね。

<宿題>
(1)漢字第17回
(2)プリント残り

【算数】
〈授業内容〉
(1)はなまるリトル 長さ(P64)
(2)きらめき算数 お買い物

タイヤの問題は難しかったですね。なかなか意味が取り辛かったと思います。またのりしろの問題も考え方が難しいです。植木算と呼ばれる問題ですがこの考え方は今後もよく登場するので覚えておきたいです。

<宿題>
(1)マスター1095題 1日3題ずつ進めてください(未習部分はあとまわしにしてください)
(2)はなまるP111
※丸つけもしましょう。

【お知らせ】
エピス算数企画「忍者エピス丸 難攻不落の算数攻略!」がウェブサイトに掲載されています。

記事では、算数の面白い問題を取り上げ解説しています。解答は、エピス香港教室の圷先生の動画でご覧いただけます。

エピスのウェブサイをご覧の上、ぜひご挑戦ください!
http://www.epis.com.hk/

動画を再生するにはVPN接続が必要となります。


カテゴリ

月別アーカイブ