香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

4SY授業報告ブログ

国語

来週末の組分けテスト・月例テストに向けて過去問題を扱いました。
(大問1は昨年度から教材が改定され、範囲が異なりますので扱いませんでした)
雑木林と照葉樹林による生活の違いを書いた文章でした。それぞれを対比構造で捉えることや段落構成を意識して読み進めることを確認しました。
指示内容把握の問題では手順を意識して取り組むことができず、過不足が目立ちました。
全体的にはよくできていましたので、漢字と知識で失点しないように準備をしておきましょう。

【授業内容】
(1)予習シリーズ 第4回 問4〜7
(2)漢字テスト  第4回
(3)過去問題   大問2・3

【宿題】
(1)予習シリーズ 4年上 第4回 P35〜P37
   解答・解説の巻末にある解答用紙に取り組んでください。
(2)予習シリーズ 4年上 第5回 全て
(3)漢字とことば 4年上 第4回 P29
   解答用紙はありませんので、ノートに取り組んでください。
(4)漢字とことば 4年上 第5回 全て
   漢字ノートに練習しましょう。
(5)演習問題集 4年上 第5回 持っている人
   巻末の解答用紙に取り組んでください。
(6)予習シリーズ 4年上 第6回 音読3回以上
(7)週テスト過去問題 第4回 (週テスト受験者のみ)

【お知らせ】
・組分け、月例テストのご案内です。
 3月10日(土)に月例・組分けテストが実施されます。
 試験開始10分前にはお越しください。説明があります。
 4教科受験者 13時10分開始
 2教科受験者 14時10分開始 15時40分終了  

 *テスト終了後は通常通り理科・社会の授業があります。

・持ち物のご案内です。
(1)筆記用具(赤・青ペン・蛍光ペン)
(2)予習シリーズ
(3)漢字とことば
(4)宿題
(5)ノート
(6)第6回の解答用紙

ご不明な点がございましたら、遠慮なくご連絡ください。

担当:森


3月1日の授業ブログ

【授業内容】
◎速読み競争
◎チャンツ The hare and the tortoise
◎New Round up p76 未来形be going to と、進行形be -ingの復習
◎be動詞 イス取りゲーム

【宿題】
◎速読みプリント
◎単語プリント

主語によってbe動詞は変わります。パッパッと出てくるかな?
主語を言われたら、すぐに動く!それで席に座れるゲームをしました。
「え?え?」としていると、席がなくなってしまいますよ。


本日の授業報告【算数】

2月28日(水)の授業報告【算数】
■授業内容
・第4回 割合(2)
今日は割合の2回目ということですが、冬期講習でも学習した内容なので、学びやすい部分もあったと思います。基本は線分図を書いて、割合を書いて、そして、自分の必勝パターンに持ち込む形を作っていきます。今回はいつも以上に例題をしっかり解き直して、週テストに臨みましょう。

■宿題
・予習シリーズ第4回 例題、類題、基本問題、計算


授業報告ブログ2月28日

【授業内容】
◎連想ゲーム 速い乗り物
◎P-cube タワー競争 , ものまね積み木,お片づけ競争
◎ジオワン
◎i-cube 敷き詰めてみよう。
◎ナンバーリンク
◎詰めアルゴ
◎アルゴゲーム

(自主トレ)
◎チャレペー  その67
◎迷路
◎おうちでお手伝い


タワー競争は苦手な子が多いようですね。ものまね積み木以外でも練習しましょう。
本日はアルゴゲームを一緒に行いましたが、子どもたちの予む力、推理力、思考力には驚きました。
今後もめきめきと力を伸ばして行きましょう。


本日の授業報告

2月28日(水曜日)の授業報告
次週から新年度となり、終了時間が変わりますのでご注意ください!!!

本日は第46月間2週目でした。
今日はこのクラスでは初めてジオ2をやってみました。正方形や直角三角形だけではないいろいろな形が混ざっているのですごく難しかったですね。
今後も機会があれば混ぜていきたいなと思います。

今日はこの3人+すえきちでやる最後のアルゴゲームでした。みんな意地悪なのですえきちコーチばかりを狙い、私は苦戦続きでした!!でも、この1年3人とも本当に頑張りましたね。このアルゴで養った算数脳を今後のクラスでどんどん使っていってください。

宿題
・自主トレ
・お手伝い
プリントにサインをお願いいたします。


カテゴリ

月別アーカイブ