香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

5SY授業報告ブログ

国語

本日は組分けテストの過去問題を扱いました。
時間配分が上手く出来ずに後半の小説文に時間をとることができず、失点が目立ってしまいました。
授業でもお話をしたのですが、得点だけを見ると厳しい結果のように感じられますが、5年生の組分けテストは日本でバリバリ受験勉強をし、4年生の頃から演習問題集や週テストで鍛えられた子どもたちが受けることを想定しています。したがって、能力ではなく演習量の問題も大きな要素になりますので、これらかきちんとこなしていけば力もついてきます。ご自宅では特に大問4を落ち着いて取り組んでみてください。
*来週は漢字テストの他に、小テストを実施します。

【授業内容】
(1)組分けテスト過去問題 平成29年
(2)漢字テスト 第5回

【宿題】
(1)予習シリーズ 5年上 第5回 全て 
(2)組分けテスト過去問題 平成28年 
(3)演習問題集 5年上 第5回
(4)漢字とことば 5年上 P34〜39
(5)組分けテスト過去問題 平成29年 解き直し
(6)週テスト 第4回 直し
(7)漢字とことば 5年上 P148 小テスト準備

担当:森


2月27日の授業ブログ

【授業内容】
◎チーム名決め「ブロッコリーチーム」「トマトチーム」「ほうれんそうチーム」「ながねぎチーム」
◎記憶ゲーム
◎ピーキューブ タワー詰み
◎ピーキューブ ものまね積み木
◎ピーキューブ 箱詰め
◎ジオワン「大きな古時計」
◎アイキューブ 陣取り
◎アルゴゲーム
◎プリント教材 その41

【宿題】
◎お手伝い プリント裏面の記入があると20ポイントアップ!
◎プリント教材の残り できるところまでで結構です。
◎自主トレ ピーキューブのタワー詰み、箱詰め、ジオワンなどお家で練習してみましょう。

本帰国の生徒さんは、本日が最後の授業となりました。
ここで得た仲間との楽しい思い出は、日本に行ってからの元気の素になってくれると思います。
日本でも頑張ってくださいね!


ファイルを開く

本日の授業報告

2月27日(火)の授業報告

■授業内容
○チャンツ
・Acca bacca soda cracker(p.26-27)

○フォニックス
・Active phonics(p.37-42)

○文法
・未来形
・Round Up(p.111-113)

本日は未来形について扱いました。未来形の基本の形はしっかり覚えておきましょう。使う機会は多いですよ。また、本日で今年度の授業が終わりとなります。来週からは新年度が始まります。来年度は末木が担当講師となります。来年度もよろしくお願いいたします。

■宿題
・Acca bacca soda cracker(一日二回はCDを聞いてみてください。そしてCDの真似をしてみてください。)
・早読み(一日三回読みましょう。詰まることなく読めるように練習してみてください)
・単語の復習(覚えた単語は忘れないように!新しい単語も積極的に覚えていきましょう!)


2月27日(火)の授業報告【算数・国語】

【国語】
〈授業内容〉
(1)まとめプリント(説明文、詩)

文章題を2題解きましたが、詩の問題は作者が言いたいことを捉えるのが難しかったようです。
考えて書く問題は直接詩の中に書かれていることではないので詩の内容がしっかりわかっていないと解けないですね。行間を読むといったこともここから鍛えていきたい力です。

<宿題>
(1)プリント残り

【算数】
〈授業内容〉
(1)はなまるリトル まとめ(P94〜97でできていないところ)
(2)きらめき算数 ずばり当てましょう(プリント)

きらめき算数は論理的に考えられるかが鍵でしたね。いつになっても算数には論理的に考える力が試されます。もちろん他の科目もそうですが。
いよいよ来週からは4年生。継続して算数を楽しみながら算数力を鍛えていきましょう。

<宿題>
(1)マスター1095題 1日3題ずつ進めてください
(2)はなまるリトル P94〜97残り
※丸つけもしましょう。


本日の授業報告【算数】

2月26日(火)の授業報告【算数】

■授業内容
・予習シリーズ第4回
今日は条件整理について学習・復習しました。碁盤の目の問題、倍数に関する知識など覚えなければならない知識が盛りだくさんでした。今日伝えたように、復習はできるだけ当日中、遅くとも明日中にするのがベストです。6年生は算数が週2回あるので、学習のペースをつかんでいってください。

■宿題
・第4回 例題解き直し、チャレンジ、基本問題、計算


カテゴリ

月別アーカイブ