香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

9月1日(金)の授業報告【算数】

【授業内容】
(1)第2回 倍数と公倍数

応用問題のベルの問題で、1を加えることをすっかり忘れていましたね。以前植木算のところでも登場しました。忘れずに覚えておきたいですね。

【宿題】
(1)今日の復習
(2)予習シリーズ第2回 練習残り、復習問題
(3)計算第2回

【お知らせ】
エピス算数企画「忍者エピス丸 難攻不落の算数攻略!」がウェブサイトに掲載
されています。

記事では、算数の面白い問題を取り上げ解説しています。解答は、エピス香港教
室の圷先生の動画でご覧いただけます。

エピスのウェブサイをご覧の上、ぜひご挑戦ください!
http://www.epis.com.hk/

動画を再生するにはVPN接続が必要となります。


本日の授業報告

9月1日(金)の授業報告

第21月間 第1週目

■授業内容
・記憶ゲーム
・ピーキューブ(2回)
・ジオ1(もみの木)
・プリント
・アルゴゲーム(2回戦)
・表彰(MVP、マナー王)

本日のジオ1は取り組みやすい問題でしたでしょうか。少し時間をオーバーしましたが、全員正解することができました。見本の三角の大きさに気付いて、実は大きい三角を2つ組み合わせて作るということがわかったり、三角を2つ組み合わせる中でもどのように組み合わせていくのかパズルを解くように試行錯誤してみたり、アルゴらしい活動ができたと思います。今後も頑張っていきましょう。

■自主トレ(宿題)
家事のお手伝い
ピーキューブ、ジオ1


本日の授業報告【国語】

4SY 9月1日(金)の授業報告【国語】

■授業内容
・予習シリーズ下巻 第2回

説明的文章の読解。指示語や接続詞に注意しながら読んでいくように心がけてください。どうしてもいざ問題を解くときに、そのようなテクニックではなくて自己流で解いてしまいがちです。
記述問題も本文中から重要部分を探せば自分で考える必要はありません。演習問題で練習してください。

■宿題
・予習シリーズ(下)第2回とき直し  
・漢字とことば(下) 第2回の漢字練習 ※次回テストがあります。※綺麗な字で書きましょう。
・漢字と言葉(下)第2回の知識問題
・演習問題集(下)第2回 問題を解いて丸つけ
・予習シリーズ(下)第3回の音読


9月1日の授業ブログ

休会されていた生徒さん達も戻り、また大人数での授業となりました。
新しい顔ぶれも増え、新鮮な感じですね。
数名いる小3をおさえ、年長の生徒さんがパズル王とアルゴ王をゲット!!
お休みされていた生徒さん達も、全く力が衰えず、マナー王をゲットしたり、アルゴゲームで勝利したり!ますます盛り上がっていきそうです。


【授業内容】
◎チーム名決め「救急車チーム」「スポーツカーチーム」「ホンダチーム」「キャンピングカーチーム」
◎記憶ゲーム「階段の上り下り」
◎ピーキューブ タワー積み
◎ピーキューブ ものまね積み木
◎ピーキューブ 箱詰め
◎ジオワン 「鹿」
◎アイキューブ
◎アルゴゲーム
◎プリント教材 その20、またはその92

【宿題】
◎お手伝い
◎自主トレ
◎プリント教材の残り(できればで構いません)


ファイルを開く

本日の授業報告【算数】

9月1日(金)の授業報告

■授業内容
・角柱・円柱の体積

今日は角柱・円柱の体積について学習しました。体積というと直方体の体積で「縦×横×高さ」という公式を覚えてしまっています。その公式だけを覚えているのではく、イメージとして「底面積×高さ」が頭にあると立体の捉え方は大きく変わってきます。また、底面積×高さで体積が出るなら、体積÷底面積で高さを求めることができます。当たり前のことですが、体積を求めることの一方通行になりがちなので、イベージを大切にしましょう。

■宿題 
・新演習 p143,144


カテゴリ

月別アーカイブ