4SYコースの授業報告
算数
【授業内容】
(1)予習シリーズ 第2回 角の大きさと性質
必修例題1〜4、応用例題1
基本問題1〜6
角について学習しました。直角=90度から始めて、一直線が180度、1周が360度などのちょうどの角や、対頂角や平行線の同位角、錯角が等しいことなどを学習しました。これからは平行線を見つけると等しい角をチェックするようにしましょう。さらに、応用例題の問題のように自分で平行線を引くことができるようになるとされに良いでしょう。今週の角についての問題は第12回の三角形の性質で発展的内容となり再度学習しますので、それまでにしっかり身につけられると良いでしょう。
【宿題】
(1)計算(1日1ページ)
(2)予習リーズ 第2回 必修例題解き直し
(3)予習リーズ 第2回 類題
(4)予習リーズ 第2回 基本問題解き直し
(5)予習シリーズ 復習問題
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
(6)週テスト過去問
(7)予習リーズ 第2回 練習問題
(8)演習問題集 第2回 基本問題(反復)
(以降は基本問題、練習問題(反復)、練習問題、応用問題の順に行いましょう)
担当:長谷川
