9月1日(月)の授業報告【国語】
【授業内容】
第2回(読解)
記述問題は諦めずに、まずは自分で書くようにしましょう。今日の
【宿題】
《9月4日(月)までの宿題》
・漢字とことば 下 第2回
・漢字プリント第2回 (テストをします)
《9月4日(月)までの宿題》
今日の問題を解き終わっていない人は解いてきましょう。
【授業内容】
第2回(読解)
記述問題は諦めずに、まずは自分で書くようにしましょう。今日の
【宿題】
《9月4日(月)までの宿題》
・漢字とことば 下 第2回
・漢字プリント第2回 (テストをします)
《9月4日(月)までの宿題》
今日の問題を解き終わっていない人は解いてきましょう。
【授業内容】
◎速読み競争
◎アクティブフォニックス 2文字母音 p37-40
◎ニューラウンドアップ 三人称単数現在形 p45-46
◎単語書き競争
【宿題】
◎単語練習プリント
◎速読みの練習
アクティブフォニックスの単語のページは、ぜひ声を出して意味を確認するという復習をやってください。読めるけど、意味は何だっけ?という声を時々聞きます。授業中に意味を確認しているので、記憶が新しいうちに復習しましょう。
8月31日の授業報告【国語】
■授業内容
・予習シリーズ下巻 第2回
授業内では読解問題を中心に解いていきます。知識問題などは土曜日などでフォローできるところはしていきますので、宿題として教科書を読んで問題を解いておいてください。
まだまだ四谷の読解問題には慣れていませんが、国語の問題を解くという作業!!がどういうものなのか少し理解できたのではないかと思います。文をまずはよく読んで、設問の意味をしっかり捉えることも重要です。内容もどんどん濃いものになっていきますので、読むことを中心にまずはしっかり取り組んでいきましょう。
■宿題
・予習シリーズ(下)第2回とき直し(全員)※本文を音読し、もう一度筆者の言いたいことなどを考えてみよう。
・漢字とことば(下) 第2回の漢字練習(全員) ※次回テストがあります。※綺麗な字で書きましょう。
・漢字と言葉(下)第2回の知識問題(余裕があれは、SY生のみ)
・演習問題集(下)第2回 問題を解いて丸つけ(SY生のみ)
・予習シリーズ(下)第3回発展問題の音読(全員)
8月31日の授業報告【国語】
■授業内容
・予習シリーズ下巻 第2回
授業内では読解問題を中心に解いていきます。知識問題などは土曜日などでフォローできるところはしていきますので、宿題として教科書を読んで問題を解いておいてください。
まだまだ四谷の読解問題には慣れていませんが、国語の問題を解くという作業!!がどういうものなのか少し理解できたのではないかと思います。文をまずはよく読んで、設問の意味をしっかり捉えることも重要です。内容もどんどん濃いものになっていきますので、読むことを中心にまずはしっかり取り組んでいきましょう。
■宿題
・予習シリーズ(下)第2回とき直し(全員)※本文を音読し、もう一度筆者の言いたいことなどを考えてみよう。
・漢字とことば(下) 第2回の漢字練習(全員) ※次回テストがあります。※綺麗な字で書きましょう。
・漢字と言葉(下)第2回の知識問題(余裕があれは、SY生のみ)
・演習問題集(下)第2回 問題を解いて丸つけ(SY生のみ)
・予習シリーズ(下)第3回発展問題の音読(全員)
8月30日(水曜日)の授業報告
第41月間 第2週目
・連想・記憶ゲーム(イメージ記憶ゲーム)
・pcube(タワー、ものまね、箱詰め、投影積み木)
・プリント教材
・表彰
久しぶりのアルゴ、夏休みの間もしっかりお手伝いをしたり、宿題の自主トレに励むことができたでしょうか・・・。宿題の中でいろんなジオ1の作品を作って来てくれた人がいました。とてもよく考え抜かれて作られた作品もあり、今度アルゴに応募してみたいなと思いました。
さて今日の授業ですが、最後まで優勝者がわからないような白熱した1時間半となりました。
宿題
・自主トレ
・お手伝い
プリントにサインをお願いいたします。