香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

4SY授業報告ブログ

国語

本日は下巻の第1回を行いました。
自立語、付属語、文節、主語、述語、修飾語のはたらきを学習しました。非常に集中して取り組めていました。よく理解もできていたと思います。宿題を通して定着をはかりましょう。
また、読解問題では人類の文明が発達するきっかけとなったのが「文字」であり、文字は偉大な発明であるという説明文を扱いました。今まで以上になじみのない内容だったので難しく感じたようです。
春期講習会もありますので、時間をかけてじっくりと取り組みます。

【授業内容】
(1)予習シリーズ 下巻 第1回
(2)小テスト 漢字の練習16・ことばの学習16・漢字テスト 第1回

【宿題】
(1)漢字とことば 下巻 第1回 P11
(2)漢字とことば 下巻 第2回 P12-P16
(3)夏期講習会テキスト P51-P54 *マル付け直しまで行いましょう
(4)予習シリーズ 下巻 第1回 P9・10
(5)予習シリーズ 下巻 第1回 P11-P13 
   問題を解いてきてください。答え合わせは来週の授業内で行います
(6)演習問題集 下巻 第1回 持っている人は取り組みましょう
(7)本日の小テストの直し

【お知らせ】
春期講習会のご案内を配布しました。ご確認下さい。

(持ち物)
・夏期講習テキスト
・予習シリーズ 下巻 教科書
・切り離した解答用紙 第1回と第2回
・漢字とことば 下巻
・ノート、筆記用具

担当:森


8月29日の授業ブログ


【授業内容】
◎チーム名決め
◎記憶ゲーム
◎ピーキューブ タワー積み
◎ピーキューブ ものまね積み木
◎ピーキューブ 箱詰め
◎ジオワン 「赤ちゃん」
◎アイキューブ
◎アルゴゲーム
◎プリント教材 その19、またはその91

【宿題】
◎お手伝い
◎自主トレ
◎プリント教材の残り(できればで構いません)


ファイルを開く

チームTシャツ完成!

今年もシドニー教室は、Sydney Running Festivalに出場します! 以前は中3と小6の受験生でチームエピスを結成して臨んでいましたが、昨年からはエピス生なら誰でも参加できるようにしました(小学生は要保護者の伴走)。出場者にはオレンジ色が眩しいチームTシャツをプレゼントしていますが、それが本日完成して届きました! お揃いのユニフォームでシドニーの街を疾走するのが楽しみで仕方ありません。

なお、我々が出場する「Bridge Run」は今年から10kmとなり、ゴールがオペラハウスへ変更となるためハーバーブリッジとオペラハウスというシドニー2大ランドマークが起点/終点となります。当日、いい天気に恵まれることを期待しています!


本日の授業報告

8月29日(火)の授業報告

■授業内容
○チャンツ
・The enemy weency spider(p.30-31)
みなさん、歌がとても上手です!今日のチャンツは少し難しいかなと思っていたのですが、とても上手に歌えていました!この調子で頑張っていきましょう!!

○フォニックス
・Active Phonics(p.2-3、25−27)
本日は基本的なフォニックスを確認した後、礼儀正しい発音について扱いました。礼儀正しいというのは2つ母音が並んでいて、前の母音を名前読み、後ろの母音を発音しないパターンのことです。慣れるまではちょっと難しいかもしれませんが、練習を重ねて身につけていきましょう。

○文法
・基本動詞の確認、ing形
・Round Up2(p.38)
本日も基本的な動詞について扱いました。動詞の種類はたくさんありますが、絵カードを配りましたので、それを見ながら少しずつでも覚えていきましょう。来週は動詞カルタを実施します。今日配った絵カードをバッチリ覚えてみんなに勝てるようにしておいてくださいね。

■宿題
・The enemy weency spider(一日二回はCDを聞いてみてください。そしてCDの真似をしてみてください。)
・宿題プリントの音読、書き込み(単語もしっかり覚えましょう)
・動詞絵カードの暗記(読んで練習しましょう)


8月29日(火)の授業報告【算数・国語】

【国語】
〈授業内容〉
(1)漢字テスト第14回
(2)はなまるリトルP80、81

今日は意見文を学習しました。構成が読みやすく、中央に意見、最後にまとめがありました。筆者が言いたい最後のまとめに注意して読みましょう。

<宿題>
(1)漢字第15回
(2)はなまるP78、79

【算数】
〈授業内容〉
(1)はなまるリトル 小数(P58、59)
(2)きらめき算数 ぐるりと回すと

今日は小数の足し算引き算です。小数点の位置を揃えて計算することはもう大丈夫ですね。単位換算が自由自在にできるように練習しましょう。1kg=1000gなどしっかり覚えておきたいです。重さ、長さ、容積の単位換算は完璧に!

<宿題>
(1)マスター1095題 1日3題ずつ進めてください(未習部分はあとまわしにしてください)
(2)はなまるP58、59残り
※丸つけもしましょう。

【お知らせ】
エピス算数企画「忍者エピス丸 難攻不落の算数攻略!」がウェブサイトに掲載されています。

記事では、算数の面白い問題を取り上げ解説しています。解答は、エピス香港教室の圷先生の動画でご覧いただけます。

エピスのウェブサイをご覧の上、ぜひご挑戦ください!
http://www.epis.com.hk/

動画を再生するにはVPN接続が必要となります。


カテゴリ

月別アーカイブ