香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

8月25日の授業ブログ

お家でピーキューブを練習していた生徒さんが、26段に成功したそうです!
素晴らしいですね!新記録樹立です!お互いに切磋琢磨していきましょう!

【授業内容】
◎チーム名決め
◎記憶ゲーム
◎ピーキューブ タワー積み
◎ピーキューブ ものまね積み木
◎ピーキューブ 箱詰め
◎ジオワン 「カギ」
◎アイキューブ
◎アルゴゲーム
◎プリント教材 その19、またはその91

【宿題】
◎お手伝い
◎自主トレ
◎プリント教材の残り(できればで構いません)


ファイルを開く

本日の授業報告【国語】

4SY 8月25日(金)の授業報告【国語】

■授業内容
・予習シリーズ下巻 第1回

今日から後期の授業となりました。文章の長さも使用している言葉もどんどん難しくなっていきます。この時期に活字に慣れて、語彙を増やす努力をしてください。今日の文章の中に、「契機」という言葉が出てきました。それを違う言葉に言い換える問題がありましたが、ほとんどの生徒ができていませんでした。
記述問題ではやはり、文章中の言葉を使う癖がまだまだついていませんでした。自分で一生懸命頭で考える必要はありません。もっと本文をきちんと読んで活用できるところは活用するように心がけましょう。
来週から漢字テストが再開です。ノートに10回書いて、最後にテストする。間違えたらもう5回。徹底しましょう。

■宿題
・予習シリーズ(下)第1回とき直し  
・漢字とことば(下) 第1回の漢字練習 ※次回テもう一度テストがあります。※綺麗な字で書きましょう。
・漢字と言葉(下)第1回の知識問題
・演習問題集(下)第1回 問題を解いて丸つけ
・予習シリーズ(下)第2回の音読
・組み分けテストの勉強


本日の授業報告

8月24日(金)の授業報告

第20月間 第4週目

■授業内容
・記憶ゲーム
・ピーキューブ(2回)
・ジオ1(パターン2)
・プリント
・アルゴゲーム(1回戦)
・表彰(MVP、マナー王、アルゴ王、パズル王)

本日は久しぶりのアルゴゲームでしたね。夏休みで一ヶ月離れるとピーキューブやジオ1は難しく感じるでしょうか。たとえ、わからなくても色々試してみるのがアルゴゲーム!来週からも頑張っていきましょう。

■自主トレ(宿題)
家事のお手伝い
ピーキューブ、ジオ1


8月25日(金)の授業報告【国語】

【授業内容】
第1回(読解)
文章をしっかり2回音読して授業にのぞめている人が多くいましたね!
慣用句の知識量が増えてきている人もいて自主的に覚えてきた慣用句を
発表できている人もいました。
宿題の内容が濃くなってきていますが、
自主的に勉強もできていることは素晴らしいです。二学期もがんばっていきましょう!

【宿題】
《8月28日(月)までの宿題》
・漢字とことば 下 第1回
・漢字プリント第1回 (テストをします)


本日の授業報告【国語】

8月24日(木)の授業報告

■授業内容
今日は漢字テストはありませんでしたが、次回から毎回20問の漢字テストがあります。国語の問題はほぼ7割が読解、残りの3割が知識問題という配分が多いですが、知識を制さないと話にはなりません。
5年の下にはない知識問題も講習会などで対策していきますので、知識をおろそかにしないように努力してください。
また、読解問題ですが、5年下ともなると内容も使用語彙も難易度の高いものばかりです。特に文章はとても長くなりますので、まずは早く読める訓練をしていき、解き方を身につけていく必要があります。
宿題は多くなりますが、6年になると算数に時間を取られることが多くなります。5年生のうちに国語をどんどんやって自信をもっとつけておきましょう。

予習シリーズ 第1回 説明文
漢字と言葉 第1回

■宿題
・予習シリーズ第1回 残りの発展問題
・予習シリーズ第2回 発展問題の音読のみ
・漢字と言葉 第1回の漢字の練習(熟語を1行以上ずつ書く、覚えたらテストをしてみる。間違えたらもう5回は書こう。)
・漢字と言葉 第1回の知識問題P11(余裕があれば)
・持っている人は、演習問題集第1回


カテゴリ

月別アーカイブ