6SRコースの授業報告
算数
【授業内容】
(1)教科書P122-124
資料の調べ方を学習しました。理科や社会でも資料を読み取る機会がありますが、ただしく情報をよみとることができるよう練習しました。平均や割合を求める計算も上手に行えていました。
【宿題】
(1)教科書P122-P126残り
(2)計算レベル50の1-3
担当:長谷川
【授業内容】
(1)教科書P122-124
資料の調べ方を学習しました。理科や社会でも資料を読み取る機会がありますが、ただしく情報をよみとることができるよう練習しました。平均や割合を求める計算も上手に行えていました。
【宿題】
(1)教科書P122-P126残り
(2)計算レベル50の1-3
担当:長谷川
【国語】
(1)はなまるリトルP74、75、77
(2)書く力をつけるP48〜50
今日のテーマは要旨をまとめようでしたが、話題をつかむことが重要です。これは以前も出てきましたね。どういったところに注目すればよかったかですか?
<宿題>
(1)漢字第14回
(2)はなまるP77残り、P72〜73
【算数】
〈授業内容〉
(1)はなまるリトル 小数(P57)
(2)きらめき算数 まち合わせ
今日から小数に入りました。まずは小数の概念を覚えていく必要がありますが、気温などでも小数は馴染みがあると思います。0.1が10個でで1になることや、0.01が10個で0.1になることがイメージできるようにしていきたいですね。次回小数の足し算引き算を学習します。
<宿題>
(1)マスター1095題 1日3題ずつ進めてください(未習部分はあとまわしにしてください)
(2)はなまるP57
※丸つけもしましょう。
【お知らせ】
エピス算数企画「忍者エピス丸 難攻不落の算数攻略!」がウェブサイトに掲載されています。
記事では、算数の面白い問題を取り上げ解説しています。解答は、エピス香港教室の圷先生の動画でご覧いただけます。
エピスのウェブサイをご覧の上、ぜひご挑戦ください!
http://www.epis.com.hk/
動画を再生するにはVPN接続が必要となります。
8月21日(月)の授業報告
■授業内容
・月例テスト過去問演習
本日は月例テストの過去問演習を行いました。過去問、A-pal、漢字プリントをしっかり学習して金曜日の月例テストに備えましょう。
■宿題
・月例テスト過去問、A-pal、漢字プリント
・漢字と言葉(p.40)
■授業内容
組み分けテストの過去問演習
同音異字などの知識の弱さが目立ちました。来週までに四科のまとめの復習を宿題とします。この分野の知識は夏の特訓ターム中にはあまりやりませんでしたね。弱い部分なので今しっかり押さえておきましょう。
読解問題は、記述問題もだんだん上手に構成を考えつつ書けるようになってきています。
■宿題
予習シリーズ下 第1回
漢字と言葉下 第1回
四科のまとめ