香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

6SYコースの授業報告

算数

【授業内容】
ステップアップ演習 6.3-6.16

場合の数の単元では樹形図をかいて考えることが基本になりますが、単純な問題は計算で処理できるようにしましょう。数に関する問題では倍数や約数の知識や余りの部分からアプローチできるようになれば解き方に幅がもてます。

【宿題】
本日の問題の解き直し
夏期講習テキスト

担当 長谷川


5SYコースの授業報告

算数

【授業内容】
夏期講習テキスト 
速さに関する問題(1) 練習問題2-4(P126,P127)
和と差に関する問題 例題(P160-P162)

まず前半は前回に続いて速さの問題を行いました。ダイヤグラムを読み取り速さを求めることには慣れてきましたね。後半の和と差に関する問題では、消去算、差集め算、つるかめ算などの中からどの方法を選択するかが重要になります。今日の例題の中では差のつるかめ算があまり見慣れなかったのではないでしょうか。考え方は他のもの同じですのでしっかり解き直しをしておきましょう。

【宿題】
授業で扱った問題の解き直し
講習会テキストの類題、チェック、基本問題1

担当 長谷川


7月29日授業報告ブログ【社会】

社会

本日は日本の食料生産について学習しました。記述問題では内容や言いたいことはあっているものの表現が稚拙な解答が目立ちました。どのような表現を使うべきなのかを模範解答と自分の答えを比較して把握しましょう。
また、資料を使用した問題では書き込みをすることで「可視化」すること、選択肢に解答の根拠を記入することをしっかり意識しましょう。

*授業の復習方法ですが、予習シリーズ5年上を参照に取り組みましょう。

【授業内容】
小テスト
夏期講習会テキスト P12 問5・P13・P18

【宿題】
(1)プリント
(2)授業の復習

【お知らせ】
来週の授業冒頭で本日の授業の復習小テストを実施予定です。

担当:森


7月29日授業報告ブログ【社会】

社会

本日は「雨の少ないところ」「高いところと低いところ」を扱いました。知識は知っているものの、地図を絡めた問題など出題形式がひねられると手が止まってしまいました。
このような機会や宿題のプリントを活かして応用力を身につけましょう。
都道府県のテストは漢字につかまってしまいました。しっかり練習してきましょう!

【授業内容】
夏期講習会テキスト P15-P16・P20-21

【宿題】
夏期講習会テキスト P12-14・P17-19
プリント

【お知らせ】
来週の授業冒頭で都道府県のテストをします。
範囲は中部地方と近畿地方、中国・四国地方です。漢字で解答できるようにしっかり準備してきましょう!!

担当:森


カテゴリ

月別アーカイブ