香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

本日の授業報告【算数】

7月11日(火)の授業報告【算数】

■授業内容
・演習問題集

今日は速さを中心に演習問題集で基礎固めの演習を行いました。まだ流水算が苦手なようなので、重点的に復習しましょう。また図形の移動については、もう少し細かく図形を書きながら解く必要があります。なんとなく解いたり、感で解くのではなく、図形をしっかり書きましょう。

■宿題 
・第15回から17回の復習


本日の授業報告【国語】

7月10日(月)の授業報告

■授業内容
・国語ゲーム(句読点遊び)
・文法事項 (p.208)
・予習シリーズ 第17回 物語文(p.197-209)

本日のテーマは「生と死」についてでした。身近な人が亡くなると非常に悲しい気持ちになりますが、小学校6年生くらいの年齢ですと、なかなか近しい人の死に接したことがないと思いますので、想像しにくいかもしれません。想像しにくい場合は知識として「非常に悲しい気持ちに襲われる」ということを是非覚えておいてほしいと思います。また、それと合わせて、誰にでも死んだら深く悲しんでくれる存在があり、人間の生というものは非常に尊いものであるということも合わせて知っておきましょう。

■宿題
・予習シリーズ 第17回(p.199-201)
・漢字と言葉(p.36-37)


7月10日(月)の授業報告【算数】

【授業内容】
(1)第20回 総合回

今週は月例テストの週ですね。しっかり復習していきましょう。
練習を行いましたが、(2)は難しい問題も多かったです。1はつるかめに気がつけない子も多かったようです。2は手が止まるようであれば書き出してもなんとかなる問題でした。3は第19回のチャレンジ問題の考えを使いました。この考えを頭に入れていきたいです。4は解くためには手数も多く、気が付きにくい問題だったと思います。もう一度チャレンジしてみましょう。

【宿題】
(1)今日の復習
(2)予習シリーズ第20回 基本問題(練習5は基本が終わりできたらやってみよう)
(3)計算20回

【お知らせ】
エピス算数企画「忍者エピス丸 難攻不落の算数攻略!」がウェブサイトに掲載
されています。

記事では、算数の面白い問題を取り上げ解説しています。解答は、エピス香港教
室の圷先生の動画でご覧いただけます。

エピスのウェブサイをご覧の上、ぜひご挑戦ください!
http://www.epis.com.hk/

動画を再生するにはVPN接続が必要となります。


本日の授業報告【国語】

7月10日の授業報告 6SY【国語】

◎授業内容
不合判定テスト 過去問演習
漢字テスト第18回 

小説文の読解では、あるいじめがきっかけで、その頃からずっとポケットにナイフを忍ばせていた男の子の物語でした。冒頭で彼は、そのナイフを鋭く研いでもらいたいと大人に頼みます。
ポケットにナイフを忍ばせている時点で異様ですし、それを研いで欲しいとお願いされたら普通の人はためらいます。ましてやお願いされたほうが大人であれば、その大人はお願いしてきた子供をどうにかして諭そうと力を尽くすのが当然でしょう。
長い記述問題も数問ありましたが、素直にストーリーを想像してみてください。
何を言いたかったのか、何を思ったのかなどを考える際、「出来事」「気持ち」「行動」の一連の流れをもう一度見直してみてください。

◎宿題
・四科のまとめ


7月10日(月)の授業報告【国語】

【授業内容】
(1)第20回(総合回・知識)
対義語よりも類義語に苦戦している人が多くいましたね。
今日の問題と、宿題になっている漢字とことば(P116-117)をしっかり取り組んで
月例テストに臨みましょう。

漢字テスト

【宿題】
《7月14日 金曜日までの宿題》
・P164-165 のこりの問題
・音読・黙読2回ずつ P158-162の本文のみ
・本 自分が決めたページまで読んでくる

《7月17日 月曜日までの宿題》
・漢字とことば 上 第20回 P114-117
・漢字テストの練習(※今回、プリントはありません)
 漢字とことばP114 No.1-20を7月17日(月)にテストします
・プリント第20回


カテゴリ

月別アーカイブ