香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

1月9日(月)の授業報告【算数】

【授業】 
1.予習シリーズ下第17回 速さ(1)

今日は速さを学習しました。この単元は本来は小6で学習するないようなので難しく感じる部分も多いかもしれません。まずは速さの概念をしっかり頭に入れましょう。そうすることでかけ算をすればいいのかわり算なのかが自然を出てくるようになります。また応用問題では線分図を描いて考えていきましたが今後速さの問題は図を描いて考えることが普通になってくるので、図を意識していく必要があります。まずは描いてみることです。

【宿題】
1.予習シリーズ下第17回 基本
2.計算第17回

【お知らせ】
エピス算数企画「忍者エピス丸 難攻不落の算数攻略!」がエピスウェブサイトに掲載されます。

記事では、算数の面白い問題を取り上げ解説しています。解答は、エピス香港教室の圷先生の動画でご覧いただけます。

エピスのウェブサイをご覧の上、ぜひご挑戦ください!
http://www.epis.com.hk/
動画を再生するにはVPN接続が必要となります。


本日の授業報告

■授業内容
・マンスリーテスト(国・数・英)
本日は国数英3教科のマンスリーテストを行いました。どの科目でも自分の弱点がはっきりしたと思います。ここでしっかり苦手が潰せると、文字通り中学の授業が始まった時に大きなアドバンテージとなると思います。終わったテストをそのままにすることなく、しっかり復習をして苦手を潰しましょう!!単語の書き取り、計算、今のうちに完璧にしましょう!!

■宿題 
・練習プリント


本日の授業報告【算数】

■授業内容
・ラリーテスト
・DASH講座テキスト マンスリーテスト練習プリント

今日は来週月曜日のマンスリーテストの練習をしました。特に四則混合計算は、まだまだ性格に計算できないようです、基本はきっちり式を書くことです。楽に計算するつもりが、結果的に間違えてやり直しになります。まずは確実に解ける方法で計算するようにしましょう。

■宿題 
・練習プリント


本日の授業報告【算数】

■授業内容
・第16回 復習

今日は第16回の基本問題の復習をしました。つるかめ算といもづる算など一見すると同じ問題に見えてしまうこともありますが、条件をよく考えて面積図や表を使って問題を解くようにしましょう。

■宿題
・基本問題
・演習問題集 反復基本
・計算


授業報告ブログ

第14月間 第1週目

(1)授業内容
マナーの再確認
「いろ」のつく言葉
ピーキューブ
ジオ1
アイキューブ
アルゴゲーム
プリント
表彰

(2)自主トレ(宿題)
プリント

新年あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。年が明けて最初のアルゴクラブでしたが、本日は「いろ」のつく言葉を見つけて発表するというゲームを行いました。「いろ」がつく言葉とは、たとえば う「しろ」、「しろ」くま、ふ「くろ」う のようなものです。うしろやふくろうなどは言葉がつくことによって、全く意味が変わってしまいますが、そういう言葉を見つけるのがこのゲームの醍醐味です。本日は5分、時間を取っていろいろな言葉を考えてもらいました。やってみるといろいろな言葉が考えられると思います。保護者の方もよかったらお子さんと一緒に考えてみてくださいね。


カテゴリ

月別アーカイブ