香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

12月2日(土)の授業報告【社会】

【授業内容】
(1)第14回 肉や牛乳を作る

今日は畜産についての学習です。今回もランキングを覚えていきましょう。
繰り返し出てくる内容が多いですね。繰り返しの中で定着を図っていこう。

【宿題】
(1)テキスト第14回を読む
(2)要点チェック
(3)演習問題集
(4)プリント


本日の授業報告【算数】

12月2日(金)の授業報告

■授業内容
・正負の数の乗法除法の復習

今日は、復習の回ということで、新しい範囲には入らずに復習をしました。来週はマンスリーテストなので、これまでに学習した内容を全て復習しておいてください。特に加法・減法についてはかなりできなくなっている人もいるようでしたらので、しっかり復習しましょう。

■宿題 
・シリウス p29,30,31-3,4,5


本日の授業報告【算数】

12月2日(日)の授業報告【算数】

■授業内容
・第14回 容器と水量(2)

今日は容器と水量の中でも容器に物体を入れて、水量の見かけの変化について考える回でした。水の量が実際に増えているのではなく、見かけが増えているだけなのですが、それが物体のどの部分と体積が等しいのかをよく考える必要があります。次回は仕事算と水量の回のテストとなります。80点目指してしっかり準備しましょう。

■宿題 第14回
・例題 月曜日まで
・類題、基本問題
・計算


本日の授業報告【理科】

12月2日(土)の授業報告【理科】

■授業内容
・予習シリーズ(下) 第14回 ものの燃え方

本日はものの燃え方について扱いました。物が燃えるという現象には空気が大きく関係してきます。まず、酸素には物が燃えるのを助ける働きがあり、物が燃え続けるには酸素が必要であるということ、また物が燃えると酸素を消費するので、新しい空気で絶えず補給をしてあげる必要があること、そのためには空気の流れを作る必要があること。色々と覚えることはありますが、まずはこの流れを理解しましょう。

■宿題
・要点チェック
・演習問題集(第14回 まとめてみよう、練習問題)


12月2日(土)授業報告ブログ【NEXT1】

【授業内容】
●Round up P26
短縮形について学習しました。発音もハードルが高い人が多くいましたので
繰り返し練習をしていきましょう。

●Active Phonics
P31の単語を学習しました。
This, That, These, Thoseについて復習もしてみましょう。

●プリント
プリントにある単語の発音と意味を確認しました。書くことは宿題にしているので
取り組んできてください。

【宿題】
・バナナチャンツ 2をCDを流して3回練習する。
・プリント(単語を書く回数はそれぞれで異なります)


カテゴリ

月別アーカイブ