香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

本日の授業報告【理科】

7月1日(土)の授業報告【理科】

■授業内容
・予習シリーズ(上) 第19回 夏のころ(2)

本日は夏の昆虫、生き物について扱いました。テキストで確認しましたが、それぞれの虫にはいろいろな特徴がありましたね。それぞれの虫の形、特徴と名前が一致するようにテキストをしっかり読んでみてください。覚えた知識はテキストの要点チェックや演習問題集でしっかり復習しましょう。演習問題集の練習問題には懐かしい気温や地温、太陽の高さとかげに関する問題が出てきます。気温や地温はテキストの春のころに、太陽の高さとかげの関係については太陽の動きのところにヒントがあります。難しく感じるようでしたら、テキストのその場所をしっかり読みなおして考えてみてください。

■宿題
・予習シリーズ 第19回 要点チェック
・演習問題集 第19回まとめてみよう、練習問題


6SYコースの授業報告

算数

【授業内容】
合不合判定テスト過去問演習
第18回練習問題1

過去問では前半の正答率は高くなりましたが、中盤以降の問題ではもう一息でした。ただ、途中過程などをみると、力は少しずつ身についていますので、このままコツコツ学習を行っていきましょう。ただ、速さの問題については正解して欲しいところなので、もう一度解き直しをして確実にしておきましょう。

【宿題】
基本のチェック
例題解き直し
チャレンジ
基本問題
計算

持っている生徒は
実力完成問題集 反復問題(基本)、基本問題

担当 長谷川


5SYコースの授業報告

算数

【授業内容】
予習シリーズ第19回

池の周りをまわる旅人算の学習をしました。前回の最後に学習した2人あわせて一往復などと同じように出会う場合は2人あわせて一周、追いつく場合は2人の差が一周などとすぐに反応できるようにしておきましょう。

【宿題】
例題解き直し
類題
基本問題
計算

持っている生徒は
演習問題集 反復問題(基本)、基本問題

担当 長谷川


本日の授業報告【算数】

7月1日(土)の授業報告【算数】

■授業内容
・第17回 速さ(2)

今日は速さに関する演習問題を解きました。速さの問題を比を駆使して問題を解くのは、なかなか大変なことです。この回でこの単元の基礎を完全に固めたいので、次の組み分けテストまでに徹底的に練習をして、自身をもって使いこなせるようにしましょう。

■宿題 
・四科のまとめ


7月1日(土)の授業報告【社会】

【授業】 
(1)予習シリーズ上 第19回 海とともにあるくらし

これで前期の進出内容は終わりです。
前期中に学んだことが後期もでてきます。次の月例に向けて復習の時間を取っていきましょう。

【宿題】
(1)予習シリーズ第19回 テキストをよく読む
(2)要点チェック
(3)プリント


カテゴリ

月別アーカイブ