香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

本日の授業報告

第34月間 第3週目

1)授業内容
・フラッシュメモリゲーム
・pcube
・ジオ1
・アイキューブ
・アルゴゲーム
・表彰

2自主トレ(宿題)
プリント

本日のアイキューブはアイキューブのマス目とピースを使って、いくつの正方形が作れるかというゲームに挑戦しました。マス目1×1の正方形でも4×4の正方形でも正方形の数は1つとしてカウントします。まずは正方形とはどういう形か、長方形と併せて確認を行い、その後アイキューブを使ってできるだけ多く正方形が作れるように考えてもらいました。どのチームもキューブの置き方に工夫を凝らして、多い所では8×8のマスに17個もの正方形を作成するなど、私の予想以上に多くの正方形を作ることができていました。今後もまたいろいろなゲームを楽しんでいきましょう。


12月21日(水)の授業報告【国語】

【授業】 
予習シリーズ 下 第16回 敬語/詩

前半は敬語について学習しました。
動作の主体が相手なのか、自分(身内)なのかを判断し、適切な表現を選びましょう。

後半は詩の学習でした。
まずは表現技法をしっかりと覚えましょう。それがどのような効果があるのかも含め、じっくりと詩の内容を味わいましょう。

【宿題】
予習シリーズ 下 P128、P129音読/残った問題
漢字第16回の学習

【お知らせ】
エピス算数企画「忍者エピス丸 難攻不落の算数攻略!」がエピスウェブサイトに掲載されます。

記事では、算数の面白い問題を取り上げ解説しています。解答は、エピス香港教室の圷先生の動画でご覧いただけます。

エピスのウェブサイをご覧の上、ぜひご挑戦ください!
http://www.epis.com.hk/
動画を再生するにはVPN接続が必要となります。


本日の授業報告【算数】

■授業内容
・予習シリーズ算数 第16回

今日は和差算や年齢算の発展的な内容について学習しました。面積図、線分図、表を書くことはこれまでと変わりません。どことどこが等しいのかということを図表を書くことでしっかり認識していくことが重要です。一つ一つ丁寧に解き直すようにしましょう。

■宿題
・基本問題
・演習問題集 反復基本
・計算


12月19日(月)の授業報告【算数】

【授業】 
1.予習シリーズ下第16回 立方体・直方体(2)

今日は立方体・直方体の体積・表面積を学習しました。
複雑な形の表面積を求めるときは正面・右・上からの図を考えることでしたね。しっかり練習しましょう。

【宿題】
1.予習シリーズ下第16回 基本
2.計算第16回

【お知らせ】
エピス算数企画「忍者エピス丸 難攻不落の算数攻略!」がエピスウェブサイトに掲載されます。

記事では、算数の面白い問題を取り上げ解説しています。解答は、エピス香港教室の圷先生の動画でご覧いただけます。

エピスのウェブサイをご覧の上、ぜひご挑戦ください!
http://www.epis.com.hk/
動画を再生するにはVPN接続が必要となります。


本日の授業報告【国語】

■授業内容
第九講座 古文

本日は古文について扱いました。古文とはご存じ昔の日本の言葉です。同じ日本語といっても、仮名遣いから単語まで、現代にはなじみのない言葉が多く出てきます。古文を読むときは日本語というよりもある意味外国語に近い感覚で読むといいと思います。本日は古文に特に特徴的な仮名遣い、古文特有の単語、現代語訳がついていた場合の古文の読み方について扱いました。宿題や復習を通して、古文を読む練習をしておきましょう。

■宿題 
テキスト 古文の残りの問題


カテゴリ

月別アーカイブ