香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

11月28日の授業ブログ

【授業内容】
◎チーム名決め「つるチーム」「とらチーム」「ねずみチーム」
◎記憶ゲーム
◎ピーキューブ タワー
◎ピーキューブ ものまね積み木
◎ピーキューブ 箱詰め
◎ジオワン
◎アイキューブ 陣取り
◎アルゴゲーム

【宿題】
◎お手伝い プリントにお手伝いが書いてあれば20ポイント!
◎プリント教材 その31 できるところまでで大丈夫です。

ピーキューブのタワーをお家で練習している生徒さんが多く、嬉しく思います。
授業でもその成果が現れ始め、高く積む姿を見ることが多くなってきました。


11月27日(月)の授業報告【算数】

【授業内容】
(1)予習シリーズ第13回 割合(1)

いよいよ割合に入りました。この単元は最重要単元といってもよいでしょう。文章を読んで比べる量、もとにする量、割合がどれなのかが見極められるようにすることと、3用法の公式を使いこなしていけるように練習していくことです。

【宿題】
(1)今日の直し
(2)予習シリーズ第13回 類題残り、基本
(3)計算第13回


本日の授業報告【英語】

11月27日(月)の授業報告【英語】

■授業内容
・This is not, Is this〜?の文(What is this?の文)

本日はWhat is this?の文章を作る練習をしました。What文のポイントはWhatが「正体不明の何か」ということです。Is this a pen?という文だと、これはペンだという推測がありますが、よくわからない場合、What is this?という文章になります。そして、「これはペンですか」という質問には「はい」「いいえ」で答えられるのに対し、「これは何ですか」という質問に「はい」「いいえ」とは答えられません。「それはペンです」などと答えることになります。そこがつかめると、少し理解が深まるのではないでしょうか。そして、来週はマンスリーテストです。しっかり復習をして、テストに備えておいてください。

■宿題
・新中学問題集 p.35,36
・ウィークリーテスト練習問題 復習
・英語ニュースの音読


本日の授業報告【国語】

11月27日(月)の授業報告【国語】

■授業内容
・イラストを読み取る

本日はイラストを読み取り、そこから問題に挑戦していきました。以前にもイラストを読み取る問題に挑戦しましたが、以前よりも作文を書く回数を重ねているので、以前よりも書きやすくなっているでしょうか。授業内に書き終わる子も何人かいました。基本的にみなさん、よく書けていると思います。ただし、たまに常体(だ、である調)と敬体(です・ます調)が入り混じることがありますので、そこは直していきたいですね。来週はマンスリーテストです。漢字は前回と同じく20問程度出題、残りは作文です。頑張りましょう!

■宿題
・作文p.23
・進級式漢字 初段その四、五、六 復習


11月27日(月)の授業報告【国語】

【授業内容】
第12回 (知識)ことわざ
今回は植物や数を用いたことわざを学習しました。前回よりも知らないことわざが多く
あったようなので復習をしましょう。テキスト「漢字とことば」を使って、細かい部分まで
丁寧に学習しましょう。

【宿題】
《12月1日(金)までの宿題》
・予習シリーズ 第13回 導入・本文 音読二回
《12月4日(月)までの宿題》
・漢字とことば 下 第13回(知識のページも取り組みましょう)
・漢字プリント第13回 (テストをします)


カテゴリ

月別アーカイブ