香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

本日の授業報告【算数】

■授業内容
・予習シリーズ算数 第12回

今日は流水算について学習しました。川の流れがある以外はこれまでの旅人算となんら変わることはありません。川の流れについて少しだけ気をつけて問題を解くようにしましょう。通過算は、2台の列車がある場合は、1台を止めて考えるのがコツです。わからなくなったらノートでしっかり確認しながら学習しましょう。

■宿題
・基本問題
・演習問題集 反復基本
・計算


11月21日(月)の授業報告【算数】

【授業】 
1.予習シリーズ下第12回 消去算

消去算はまずは式を作ることが大切です。
消去算は2つありましたね。加減法は考えやすいと思いますが代入法が最初は考えにくいかもしれません。復習をしっかりしましょう。

【宿題】
1.予習シリーズ下第12回 基本
2.計算第12回

【お知らせ】
エピス算数企画「忍者エピス丸 難攻不落の算数攻略!」がエピスウェブサイトに掲載されます。

記事では、算数の面白い問題を取り上げ解説しています。解答は、エピス香港教室の圷先生の動画でご覧いただけます。

エピスのウェブサイをご覧の上、ぜひご挑戦ください!
http://www.epis.com.hk/
動画を再生するにはVPN接続が必要となります。


本日の授業報告【国語】

■授業内容
第六講座 表現

本日の国語では比喩表現を中心に扱いました。比喩にはいろいろな方法があったと思います。また、倒置法や反復法、擬態語擬声語についても扱いました。それぞれの区別がしっかりできるようにしましょう。本日のテキストの問題は少し難しかったかもしれません。間違えたところはしっかり復習しておきましょう。

■宿題 
テキスト 第六講座残りの問題


本日の授業報告【英語】

■授業内容
第六講座 一般動詞の疑問文

本日も一般動詞の問題について扱いました。文章の構造は同じです。肯定文の場合は主語+動詞、疑問文の場合はDo+主語+動詞です。今回の問題ではBE動詞を使うパターンと一般動詞を使うパターンと2種類出てきましたが、しっかり使い分けられるようにしましょう。現段階ではBE動詞は、AはBだ(たとえば、彼は先生だ、これはペンだ)のような文章に使用します。一方、一般動詞は一般的な動作(食べる、勉強する、走る、泳ぐ)などで使用します。肯定文でも、疑問文でも、否定文でも一般動詞が出てくる文章でBE動詞を使用しないようにしましょう。原則として一文の中に動詞は2つ使いません。

■宿題
ラリーテストの勉強、テキスト基本問題


本日の授業報告【算数】

■授業内容
・入試過去問演習

過去問演習の結果から平面図形と割合にまだまだ課題が残っていることがわかります。ベストセレクションを進めながら、苦手分野の復習も意識して進めるようにしましょう。

■宿題 
・ベストセレクション2
・基本問題
・計算


カテゴリ

月別アーカイブ