香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

中3クラス夏期講習【7日26日英語】

本日は夏期講習5日目でした。

講習中は簡易版で掲載いたします。

【授業内容】文法演習

【宿題】
知覚動詞、使役動詞

シリウス発展編 P214以降の長文問題を全て仕上げてください。


7月26日(土)中3数学 授業報告

数学


【授業内容】
土曜テスト解説(2407HI)
高校への数学8-12 ~ 8-13

ハイレベルテスト過去問演習は、全体として大問1、2の正答率は上がってきました。ただし、まだ基本で間違えることも多く、練習が必要です。対策プリントを進めて色々な問題に対応できるようにしましょう。
高校への数学は円の問題進めています。同じ角度に印をつける、問題文の情報は極力図に書き込んでおくなどきちんと手順をふんで考えるようにしましょう。


【宿題】
高校への数学8-12.8-13の解き直し
土曜テスト解き直し
ハイレベルテスト対策プリント冊子(2015まとめ)を少しずつ進める


担当:武田
contact@epis.com.au


【5SY算数】  7月26日(土)の授業報告

算数

オンラインでご参加の方は以下のチャンネルより入室ください。
ZOOM2
https://us02web.zoom.us/j/3608057229


【授業】
       夏期講習テキスト必修編第5回時計算~第6回流水算

本日は、時計算の例題の残りと流水算について学習しました。流水算の基本はかなり簡単です。ただし、応用問題になるとかなり難しいもんだいも登場します。今のうちに基本を完璧にして感覚的に解けるようになっておきましょう。

【宿題】
計算プリント冊子(ホリデーホームワークと一緒に配布した計算プリント)第11回 火曜まで
夏期講習テキストp128,129,24,25火曜まで


担当 武田
contact@epis.com.au


7月26日(土)【6SY理科】授業報告

理科


【授業】
夏期講習テキスト第4回植物、第5回電流

本日は植物と電流の単元を学習しました。植物は特に植物の分類(花びらの数、単子葉・双子葉、胚珠の数、自家受粉可能かなど)で復習が必要です。4科のまとめなどを利用して復習しましょう。電流は、豆電球を使った回路部分で一部忘れがありましたが、復習ですぐにできるようになりました。
引き続き苦手単元をピックアップして授業で扱います。

【宿題】
夏期講習テキストポイントチェック4,6,7

4科のまとめについて
しばらくは宿題として出していませんが、夏期講習テキストが終わったら再開してもらいます。下巻テキストと併用して進めてもらう予定です。また、知識問題は知らないことがたくさんあると思います。基本的には2回目で正解することを目指しましょう。

【参考】


担当:武田


4SYMW授業報告(夏期講習1ターム3日目)

社会

■授業内容
【授業内容】
夏期講習テキスト 地形図を読む!

【宿題】
・夏期講習学習範囲表に記載してある課題を進めておいてください。

※宿題は丸つけ、解き直しまで行ってください

<授業の持ち物>
予習シリーズ、地図帳、夏期講習テキスト


カテゴリ

月別アーカイブ