本日の授業報告【理科】
11月4日(土)の授業報告【理科】
■授業内容
・予習シリーズ(下) 第10回 総合回
本日はテキストを使用して、第6回〜第10回までの内容を復習しました。みなさん、今までの内容をしっかり覚えられていますね。特に最近扱った第8回、第9回は非常によくできています。第6回、第7回の内容については来週の組分けテストの前に復習しておいてください。頑張りましょう!
■宿題
・演習問題集(第10回 練習問題)
11月4日(土)の授業報告【理科】
■授業内容
・予習シリーズ(下) 第10回 総合回
本日はテキストを使用して、第6回〜第10回までの内容を復習しました。みなさん、今までの内容をしっかり覚えられていますね。特に最近扱った第8回、第9回は非常によくできています。第6回、第7回の内容については来週の組分けテストの前に復習しておいてください。頑張りましょう!
■宿題
・演習問題集(第10回 練習問題)
【授業内容】
予習シリーズ 第10回 練習問題解説
来週の組分けテストの準備の1週間です。今回はまず教科書の練習問題を用いて、これまでの4回分の復習を行いました。速さと比の問題ではもう少し練習が必要ですね。規則性の問題は上手にとけていましたね。過去問をお渡ししておりますので、一度50分時間を計って練習しておきましょう。
【宿題】
計算
予習シリーズ 基本問題
演習問題集 基本問題
過去問演習
担当 長谷川
第9回の後半では扇状地と三角州の違いや、日本の川の特徴について学習しました。
その後、組分けテストの過去問を用いて同じ範囲を確認しました。
聞いて理解したつもりでも、問題を解くとなると知識がアウトプットできないこともあるようでした。
社会で成果を出すには、理解した上でアウトプットを繰り返すことが重要です。正しい手順で宿題をこなし、定着させましょう。要点チェックと演習問題集を解くだけではやはり定着は難しいですので、繰り返し解いたり、プリントで演習を重ねたりしましょう。
【授業内容】
(1)予習シリーズ 第9回 後半
(2)組分けテスト 過去問題 平成28年度分 大問1
【宿題】
(1)予習シリーズ 第9回 音読
(2)予習シリーズ 第9回 要点チェック
(3)演習問題集 第9回
(4)予習シリーズ 第10回
(5)演習問題集 第10回
(6)組分けテスト 過去問題 平成27年度分
担当:森
本日は来週の組分けテストに向けて過去問題を扱いました。
古代の天皇の移り変わりや文化史の知識が曖昧なところが見受けられました。まだ時間はありますので、教科書とノートを見返し知識を確認後問題演習を行って復習しましょう。
【授業内容】
(1)今までの復習
(2)組分けテスト過去問題 平成28年度
【宿題】
(1)予習シリーズ 下巻 第6回〜第9回 熟読・音読
(2)組分けテスト過去問題 平成28年度 解き直し
(3)組分けテスト過去問題 平成27年度
(4)予習シリーズ 第10回
(5)演習問題集 第10回
(6)復習プリント A4サイズ
(7)応用プリント A3サイズ
【お知らせ】
来週の火曜日は小テストは実施しません。
担当:森
【授業内容】
(1)第10回 総合回
今日は総合回でした。現時点でよく覚えられていました。
もう1年分過去問もやって、50点を目指しましょう!
【宿題】
(1)テキスト第6〜9回を読む、練習問題残り
(2)過去問題
(3)演習問題集