5SYクラス授業報告【1月21日算数】
本日の算数の授業前フォロー、授業では組分けテストの対策として演習問題集の第16-18回のトレーニングの復習を行いました。
特に食塩水の問題に課題があるようでした。
しっかりと復習しましょう。
次回の授業で食塩水に関する演習問題集の該当ページについて再度チェックいたします。
宿題
予習シリーズ 第19回 基本問題
演習問題集 第19回 ステップ1
計算 第19回
本日の算数の授業前フォロー、授業では組分けテストの対策として演習問題集の第16-18回のトレーニングの復習を行いました。
特に食塩水の問題に課題があるようでした。
しっかりと復習しましょう。
次回の授業で食塩水に関する演習問題集の該当ページについて再度チェックいたします。
宿題
予習シリーズ 第19回 基本問題
演習問題集 第19回 ステップ1
計算 第19回
【授業内容】
・月例テスト
【宿題】
・解答をお渡ししたので、解き直しをしましょう。
【授業内容】
・ピラミッド p126ーp127「角柱と円柱」
前半に月例テストの残りを実施したのちに、
本日の内容として、「角柱と円柱」を勉強しました。
全体的によくできていました。
立体図形から平面図形に変換し、
展開図まで書けるように練習しておきましょう。
香港の旧正月、楽しく過ごしてくださいね!
【宿題】
・ピラミッドドリル p62ーp63
(1)授業内容
あいさつ
●立体パズル(Pキューブ:タワー競争・ものまね積み木、箱詰め )
●平面パズル(ジオワン・ジオツー・アイキューブ陣取り・池作り・箱詰め)
●プリント教材その91/その147(ナンバーリンク、詰めアルゴ)
●アルゴ対戦(3人対戦:4枚戦1−6)
得点発表・表彰
あいさつ
(2)自主トレ
●p-cube(箱入れ)
オンライン受講のアクセス
https://us02web.zoom.us/j/3608057229
【授業】
テスト対策演習×3、追加プリント演習
質問しないと分からない問題は大分減ってきたようです。途中から参加した方も、正答率が上がってきました。計算スピードと正確さを高めて、満点を目指しましょう。
【宿題】
間違えた問題の解き直し
追加プリント(prac test4)演習残り
武田
takeda@epis-edu.com