香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

本日の授業報告【算数】

■授業内容
・予習シリーズ算数 第9回

今日は規則性について学習しました。今回の例題3から5は三角数や平方数などに気づくことが解法への近道となりますが、気づかないと一気に作業が増えてしまいます。覚えるべきことはしっかり覚えて、その上で問題を解くようにしましょう。

■宿題
・基本問題
・演習問題集 反復基本
・計算


本日の授業報告【英語】

■授業内容
ダッシュ講座
第三講座 This is、That isの文章

本日はThis is,That isの文章を扱いました。二つの文章の使い分けはThisは近いところを、Thatは遠いところを指して使います。また、否定文をつくるときは前回と同じようにnotをisの後ろに置いてあげます。疑問文をつくるときはthisとisを逆にしてあげます。この語順に関するルールは英語の命といってもいいくらい、本当に本当に大切なので絶対に身に着けておきましょう。

■宿題 
マイワーズ(英単語帳)P.14(ラリーテストで出します)、シャドーイング用CDの練習


本日の授業報告【国語】

■授業内容
ダッシュ講座
第三講座 テキストP.10-13

本日は説明的文章の段落について学びました。段落にはただ段落のはじめを一行下げただけの形式段落、内容をひとまとまりにした意味段落の2種類あり、重要なのは意味段落を把握して読んでいくことでした。そのためには各形式段落の要点をつかみ、要点となるところには線を引いて読み進めていくことが重要になるという話をしました。最初は難しいかもしれませんが、説明的文章をしっかりミスなく読むためには必須の能力となりますので、しっかり練習をしましょう。


■宿題 
難語31?60(ラリーテストに出します)、テキストP.11?13


10月24日(月)の授業報告【算数】

【授業】 
1.予習シリーズ下第7回 小数(2)

今日は分数のたし算ひき算を学習しました。
ここでは、通分・約分が確実にできるということが最も重要です。最初は通分・約分に時間がかかると思いますが、練習すれば着実に速くできるようになります。最後に約分することを忘れないようにしましょう。

【宿題】
1.予習シリーズ下第8回 類題・基本
2.計算第8回

【お知らせ】
エピス算数企画「忍者エピス丸 難攻不落の算数攻略!」がエピスウェブサイトに掲載されます。

記事では、算数の面白い問題を取り上げ解説しています。解答は、エピス香港教室の圷先生の動画でご覧いただけます。

エピスのウェブサイをご覧の上、ぜひご挑戦ください!
http://www.epis.com.hk/
動画を再生するにはVPN接続が必要となります。


本日の授業報告【算数】

■授業内容
・ラリーテスト
・素因数分解テキスト

今日は素因数分解の利用について学習しました。授業の初めに「例題5」を扱いましたが、これが今日の学習の最大の難関だったかと思います。まず問題の意味が理解できていない人もいると思います。この問題は、やり方がわかってはじめて問題の意味もわかってくることもあります。やり方だけをなんとなく覚えるのではなく、問題の意味も理解できるようにしましょう。

■宿題 
・練習プリント 第2回ラリーテスト
・今日の復習


カテゴリ

月別アーカイブ