香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

5月28日(日)の授業報告【社会】

【授業】 
(1)予習シリーズ上 第14回 雨の少ない地方の暮らし

今日は讃岐平野の話でした。雨の少ない理由は山に囲まれていることにありますが、これは以前高知平野で学習したときにでてきましたね。
香川はうどんのイメージがありますがなぜうどんなのかこれでわかりましたね!

【宿題】
(1)予習シリーズ第14回 テキストをよく読む
(2)予習シリーズ第14回 要点チェック
(3)プリント

【お知らせ】
エピス算数企画「忍者エピス丸 難攻不落の算数攻略!」がエピスウェブサイトに掲載されます。

記事では、算数の面白い問題を取り上げ解説しています。解答は、エピス香港教室の圷先生の動画でご覧いただけます。

エピスのウェブサイをご覧の上、ぜひご挑戦ください!
http://www.epis.com.hk/
動画を再生するにはVPN接続が必要となります。


5月28日(土)の授業報告【算数】

【授業】 
(1)予習シリーズ上 第14回 立方体と直方体(例題1、2)

展開図でどことどこがくっつくかを見つけるポイントは「反対の反対は自分作戦」でしたね。しっかり使いこなせるようにしましょう。
立体は得意苦手が結構分かれます。立体をイメージできることはかなり強いですがそうでなくともテクニックで解いていけるものも多いです。しっかり身につけていきましょう。

【宿題】
(1)今日の復習
(2)予習シリーズ第14回 類題1・2、基本1〜5
(3)計算第14回
(4)第13回でできていないところは取り組みましょう。

【お知らせ】
エピス算数企画「忍者エピス丸 難攻不落の算数攻略!」がエピスウェブサイトに掲載されます。

記事では、算数の面白い問題を取り上げ解説しています。解答は、エピス香港教室の圷先生の動画でご覧いただけます。

エピスのウェブサイをご覧の上、ぜひご挑戦ください!
http://www.epis.com.hk/
動画を再生するにはVPN接続が必要となります。


本日の授業報告【社会】

5月27日(土)の授業報告【社会】

■授業内容
・予習シリーズ第14回 雨の少ない地方のくらし

今日は香川県高松市の話でした。まずは恒例の地図帳チェック。川を探したり平野を探したり山地や山脈を探したり・・・。地図を眺めるといろんなことが見えてきますね。
この14回ではテストに直結するような重要語句が数多く出てきました。例えば、空海、干害、吉野川、香川用水、満濃池、早明浦ダムなどなど、5年生以降のテストでもよく見る語句ばかりです。
音読とセットで漢字も覚えていけるといいですね。

■宿題
・予習シリーズ 第13回の音読(サインをお願いします。)
・予習シリーズ 第13回 要点チェック
・演習問題集 第13回
・組み分け、月例テストの勉強(一部の方にはプリントをお配りしています。)


本日の授業報告【算数】

5月27日(土)の授業報告【算数】

■授業内容
・予習シリーズ 第13回

今日は火曜日の授業で学習した内容の復習を中心にじっくり時間をとりました。ニュートン算にしても解き方がある程度わかっていても、よく考えるとおかしいと思えることもあります。また水量の問題は体積を直接使って解く方法もありますが、比を使うとあっという間に解くこともできます。体積で解けないのに比で解く必要はありませんが、最終的には比も使えるようにしましょう。

■宿題 
・第13回 例題、チャレンジ、基本問題、計算(土曜まで)
・第14回 基本問題(土曜まで)


本日の授業報告【理科】

5月27日(土)の授業報告【理科】

■授業内容
・予習シリーズ(上) 第14回 空気や水と力

本日は空気や水と力について扱いました。この単元で重要なのは空気や水の性質を知ることです。空気はおし縮めることができますが、水はおし縮めることができません。また、おし縮めた空気は元に戻ろうとします。空気と水は重さも全然違いましたね。それぞれの特徴をよく理解して、宿題に取り組みましょう。わからない問題があったら、教科書をよく読んで調べましょう。

■宿題
・予習シリーズ 第14回 要点チェック
・演習問題集 第14回 まとめてみよう、練習問題


カテゴリ

月別アーカイブ