香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

3SR授業報告ブログ

国語

本日は説明文を扱いました。読解では「タンチョウ」の絵を見ながらタンチョウの生態に関する問題文を読み進めました。段落ごとの文章内容を俯瞰してまとめる(具体と抽象の書き換え)問題にも挑戦しました。少し、難しいですが4年生の準備として頑張りましょう!

【授業内容】
(1)漢字テスト
(2)教科書 P104〜105

【宿題】
(1)教科書 P44〜P45 音読
(2)ドリル P2・4・6・8・10・12・14・16
(3)教科書 P104・105残り *答え合わせもしましょう。
(4)読解プリント 両面 「人物の気持ちをとらえよう」*答え合わせもしましょう。
(5)漢字テストの準備 7級その5 1〜13

担当:森


10月26日の授業ブログ

【授業内容】
◎速読み競争
◎アクティブフォニックス p55-56
◎ニューラウンドアップ p61
◎チャンツ ウサギとカメ

【宿題】
◎ニューラウンドアップp60問1、問2
◎単語プリント
◎速読み

本日は時を表す前置詞の使い分けを扱いました。
on、in、atを宿題をやりながら、もう一度確認しましょう。


10月26日(木)の授業報告ブログ【算数/国語】

【算数】
31.いろいろな面積
面積で扱う単位を中心に学習しました。単位の換算はヒントがないと
正解にならない人もいましたのでおうちで復習もしましょう。

〈宿題〉
P114、P115 授業で扱わなかった問題
P116大問1

【国語】
28.ことばのきまり
指示語、接続語について学習をしました。
やや長い文章を読んで指示語の内容を答える問題もしっかり解けていましたね。

「漢字とことば」の宿題を取り組めていない人がいますので漢字の宿題を取り組む
時間も確保するようにしましょう。
〈宿題〉
漢字テスト第8回
漢字とことば 下 第8回


4SY授業報告ブログ

国語

本日は第8回の小説文と形容詞形容動詞を学習しました。
形容詞と形容動詞は活用が1パターンなので呪文のように唱えて覚えてしまいましょう!形容動詞は識別がポイントでしたね。「ナ形容詞」をヒントに識別を行いましょう。
小説文では間接描写を心情を表す言葉に置き換えることに苦戦していましたね。語彙を増やす良いきっかけになりました。

【授業内容】
(1)予習シリーズ 下巻 第8回 
(2)漢字テスト 第8回

【宿題】
(1)漢字とことば 下巻 第8回  P51
(2)演習問題集  下巻 第8回 持っている人は取り組みましょう
(3)予習シリーズ 下巻 第8回 残り全て
(4)漢字とことば 下巻 第9回 P51−56
(5)予習シリーズ 下巻 第8回 P69
(6)第8回の漢字テスト
(7)プリント

【お知らせ】
来週は名詞、動詞、形容詞、形容動詞の小テストを実施します。

担当:森


10月24日(火)の授業報告【算数・国語】

【国語】
〈授業内容〉
(1)漢字テスト第21回
(2)文章題プリント
(3)書く力P71〜74

今日の内容は知っている子もいたので内容理解はスムーズでした。面食らう、途方にくれるといった知らない語句が出てきましたが、読解からも新しい語彙をどんどん増やしていきましょう。

<宿題>
(1)漢字第22回
(2)プリント残り
(3)はなまるリトル(P99)

【算数】
〈授業内容〉
(1)はなまるリトル 円と球(P18、19)
(2)きらめき算数 ボールコロコロゲーム!

コンパスを使って円を描くところからやっていきました。使ったことのない子もいたようですが、皆なかなかコンパスに苦戦していました。次は円の特徴について学習していきましょう。

<宿題>
(1)マスター1095題 1日3題ずつ進めてください(未習部分はあとまわしにしてください)
※丸つけもしましょう。


カテゴリ

月別アーカイブ