香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

本日の授業報告

第32月間 第1週目

1)授業内容
・神経衰弱
・pcube、ものまね積み木
・ジオ1、ものまね
・アルゴゲーム
・プリント
・表彰

2)自主トレ(宿題)
プリント、ピーキューブ、ジオ1

本日のP-cubeのお題はかなり難易度が高めで、短い制限時間内にできた子はわずか一人の問題もありました。問題と解答は小さいプリントで毎週渡しています。時間があればやりたいときに取り組んでみてくださいね。また、本日の配布プリントで、来月行われる香港教室でのアルゴ大会についてお知らせいたしました。こちらは香港・九龍・深センの3教室(およそ100名程度)で合同のお題に取り組み、予選で獲得したポイントの上位16名で決勝戦を行うというものです。誰でも出られるというものではないのですが、ご都合がよろしければ是非ご参加いただければと思います。



本日より毎月第2週にPocket Page Weeklyに「忍者エピス丸 難攻不落の算数攻略!」が掲載されます。
記事では、算数の面白い問題を取り上げ解説しています。解答は、エピス香港教室の圷先生の動画でご覧いただけます。
エピスのウェブサイト上でもご覧いただけますので、ぜひご挑戦ください!

http://www.epis.com.hk/


本日の授業報告【算数】

■授業報告
・練成テキスト算数 三角形と四角形の面積


今日は三角形と四角形の面積の求め方について学習しました。
具体的には三角形、平行四辺形、台形、ひし形の面積の求め方を学習したのですが、最初に慣れないのは、面積がわかっていて高さや底辺を求める場合です。面積を2倍にしてから、計算をすればよいことが理解できれば簡単なので、宿題でしっかり練習してください。

■宿題
・練成テキスト 92−94
・月例テスト過去問


本日の授業報告【算数】

■授業内容
・予習シリーズ算数 第7回 速さと比(2)

今日は速さと比の2回目でした。これまでもダイヤグラムを使って練習してきましたので、特に驚くことはなかったと思いますが、道のりが同じという条件や、時間が同じという条件などを図形の中から見つけ出す必要があります。まずは基本的な図形のパターンは覚えて、少しずついろんな見方ができるようにしていきましょう。

■宿題
・基本問題
・演習問題集 反復基本
・計算


本日の授業報告

■授業内容
(1)英語で自己紹介
挨拶、出身地、好きなこと、などを言う練習をしました。
スムーズに言えましたね。

(2)リスニング
"The wind and the sun"「北風と太陽」の朗読を聞きました。

(3)フォニックス
bag,pen,pigなどの音読みの単語とcake,five,roseなどの
名前読みの単語を並べ、違いを自分達で説明してもらいました。

(4)文法
不定詞表現"I like to 〜."の練習と動詞の確認を行いました。

(5)宿題
単語プリント


10月11日(月)の授業報告【算数】

【授業】 
1.予習シリーズ下第6回 分配算

分配算とやりとり算を学習しました。分配算では和差算同様、線分図を描くことが重要です。やりとり算ではフローチャートを必ず描きましょう。図で解く習慣をつけることが大切です。

【宿題】
1.予習シリーズ下第6回 類題・基本
2.計算第6回


カテゴリ

月別アーカイブ