香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

本日の授業報告【英語】

10月23日(月)の授業報告【英語】

■授業内容
・I am not〜,Are you〜の文

本日はI am not〜,Are you〜の文章について扱いました。英語を学んできた大人から見ると非常に簡単な内容ですが、英語を初めてやる子にとっては、意外と難しいものです。例えば、notをつける位置はbe動詞の後ろ、疑問文にする時は、Aを大文字にしなければならないなど、日本語とは違う英語のルールに苦戦している様子も見られます。今回の授業では、そのあたりを中心に書く練習をしていきました。最初は文頭の字を小文字から始めてしまう子も、少しずつ大文字から始められるようになりました。ピリオドの書き忘れの回数も減ってきたと思います。この辺りはまだまだ慣れが必要だと思います。しかし、中学入学以降、英語の学習をスムーズに進めるためには、早く慣れてしまいたいところです。テキストの宿題を通して、しっかり練習しましょう!

本日のニュースは以下のホームページからご確認いただけます。
https://www.newsinlevels.com/products/a-flying-cow-level-1/

■宿題
・新中学問題集 p.18−21
・ウィークリーテスト練習問題
・マイワーズ単語 p.14−15 
・英語ニュース 上記Webページから音源を聞いて音読


本日の授業報告【国語】

10月23日(月)の授業報告【国語】

■授業内容
・漢字イラストについて、卵焼きのつくり方について

本日はイラストや説明などの資料を見て、そのイラストにはどんな工夫があるのか、どんなことがイメージできるのか考えていきました。本日の作文の肝は問題の条件をできるだけ多く挙げていくことです。例えば、問題の漢字イラストからはどんなことがイメージできるのか。文字の形からどんなことが想像できるか、いったい何を表そうとしているのか、できる限り具体的に想像して見たり、我々が日常使っている漢字をイラスト表記することでいったいどんないい点があるのか、どんな時に使えそうか、逆に悪い点としてはどんなことが考えられるかなど、いろいろな見方から考えてみてください。もちろん、これら以外の視点から考えて見ることもOKです。書くときは下書きプリントも使いながら、原稿用紙に書いていきましょう。指定の字数を超えたり不足したりすることがないように気をつけてくださいね。

■宿題
・作文(漢字イラストについて)
・進級式漢字 初段その三


本日の授業報告【国語】

■授業内容
過去問演習

今日は富士見ヶ丘(帰国B)の問題でした。思考力問題にも果敢に挑戦ができましたが、知らないな!!と思った内容の問題で手が出ていなかったものがありました。
今日の読解問題は著作権の関係で本文がないものがありました。どうしても読んで欲しかったので、ibooksで購入して問題を作成しました。なので、少々見づらいですがお許しください。内容は、フランスへ語学留学へ行っているバレエダンサーを目指していた女の子の話・・・。うん、なんともそそる内容でした。
今日は作文を少しやったのですが、正統派の文(内容)を書いていたので、もっと自由に表現する練習をしよう!と伝えてあります。

■宿題 
・過去問解き直し
・演習問題集、予習シリーズ
・作文



10月23日(月)の授業報告【国語】

【授業内容】
第7回 形容詞・形容動詞(知識)
形容動詞とそうではないものの見分け方についてほとんどの人が
問題演習で正解できていましたね。漢字とことばのテキストでも
丁寧に問題を解いてきてください。

【宿題】
《10月27日(金)までの宿題》
音読2回 P62-65(おうちの人にサインをもらいましょう)
《10月30日(月)までの宿題》
・漢字とことば 下 第8回(知識のページも取り組みましょう)
・漢字プリント第8回 (テストをします)


本日の授業報告【算数】

10月21日(土)の授業報告【算数】

■授業内容
・第8回 平面図形と比(3)

今回は、相似形、面積比を活用してさまざまな問題を解く回でした。それぞれの例題が特徴的な図形を使った問題ばかりですので、まずはこの5題をしっかり復習してください。この際に気をつけるのは、相似な図形を利用して問題を解く場合、その図形がなぜ相似形なのかを毎回しっかり確認してください。「相似っぽい」からとか「授業でやって知ってるから」という理由では練習になりません。

■宿題 第8回
・例題、類題、基本問題
・計算


カテゴリ

月別アーカイブ