香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

本日の授業報告【国語】

10月16日(月)の授業報告【国語】

■授業内容
・エコロジーについて

本日はエコロジー(環境保護)の問題について考えました。環境保護問題については学校の社会や総合的な学習の時間で習っていて、割と親しみやすいテーマだと思います。まずは自分自身で知っている環境保護問題について知識を整理して見てください。そして、問題文のテーマに沿って書いていきましょう。書く際はp.20の答案構成例も参考にしてください。第一段落では、エコロジーからイメージする漢字を書き、なぜその漢字を選んだのか理由を書きましょう。第二段落では、学校で習ったことや身近なエコに関する体験もしくは知識として知っていることを書いて見てください。その際、選んだ漢字と第二段落の内容がしっかり結びついているといいですね。第三段落では、今後自分自身で取り組んでみたい環境保護活動について書きましょう。特にない場合は色々ある活動のなかで一番興味が持てそうなものについて、深く考えて見るといいですよ。

■宿題
・予習シリーズテキストp.19 問一〜問三
・進級式漢字 初段その二


本日の授業報告【英語】

10月16日(月)の授業報告【英語】

■授業内容
・I am,You areの文
・Man rides on a bike

本日からウィークリーテストが始まりました。ウィークリーテストの出来はいかがでしたでしょうか。このテストは努力すれば満点が取れるテストです。なので、毎回必ず満点を狙っていきましょう。

本日はI am 〜、You are〜の文章について扱いました。簡単な文章ですが、注意点はいくつもあります。例えば、文の終わりに必ずピリオドを打つこと!大文字も小文字も全て四線に正しく書くこと!文の最初は大文字から始めることなど、大人から見ると簡単なことでも、子供たちは意外と間違えたりします。今のうちからしっかり基礎を身につけましょう。今回の宿題はテキストp.13-15です。アルファベットが正しく書けるか不安な場合はテキストのp.4のブロック体を確認しながら書いていきましょう。

本日のニュースは以下のホームページからご確認いただけます。
https://www.newsinlevels.com/products/man-rides-a-bike-on-a-rope-level-1/

また、本日はみなさんに緑のファイルをお渡ししました。宿題の取り組み方などについて記載したプリントも合わせてお渡ししています。それに従って挑戦してください。今回の音読の目標タイムは1分です。頑張りましょう!

そして、塾に入ったからには勉強に力を入れて欲しいと思っています。これから毎日、机に向かって勉強する時間を作りましょう。保護者の皆様にも「塾の先生との約束」ということを大義名分にしていただいて、どんどん机に向かわせてください!来週のウィークリーテストでは全員が満点を取ることを期待しています!

※フォロータイムのお知らせ
毎週土曜日13:00-14:50ではダッシュ講座フォロータイムを実施します。この時間では、授業中に生じた疑問を講師に質問したり、さらなる実力アップのためにご利用いただくことができます。是非こちらのフォロータイムにもご参加ください。

■宿題
・新中学問題集 p.13-15
・ウィークリーテスト練習問題
・マイワーズ単語 p.12-13 10回ずつ書いて練習をしましょう。10回書いて覚えられないものは、さらに追加で書いて練習しましょう!
・英語 Man rides on a bike 音声サイトを聞いて音読


本日の授業報告【国語】

■授業内容
過去問演習

今日は富士見ヶ丘(帰国B)の問題でした。一昨年から思考力入試がプラスされました。思考力入試はあなたの考えを聞くものです。問題文にも書いてありますが、正解はひとつではありませんし、部分点もあります。やる気をみるものですので、今後は空欄のまま・・・なんてことは絶対やめてくださいね。あと1回分しか思考力入試の問題は過去問としてありません。過去問一つ一つ100セントの力で解きましょう。
今日の物語文は理解に苦しみましたね。難しいというか何を言っているのかわからない問題ばかりでした。こういう問題の時は周りも解けていません。平均点や合格点も低いと思いますので、焦る必要はないと思います。
過去問はやはり慣れも大事だと思います。富士見ヶ丘の問題はそんなにひねくれてはいません。素直にとけばいいだけです。
今日解けなかった(物語文)を再度解き直しておきましょう。

■宿題 
・過去問解き直し
・四科のまとめ(第4章の 語句の問題のところ)



10月16日(月)の授業報告【算数】

本日の授業は、杠が代行しました。

【授業内容】
(1)予習シリーズ第7回 小数(2)

計算ははやくできている人が多かったですが小数点の位置を間違えてしまうこともありましたね。
とくに、あまりの数字のでは小数の有無を確認しましょう。

【宿題】
(1)今日の直し
(2)予習シリーズ第7回 基本問題、復習問題
(3)計算第7回


10月16日(月)の授業報告【国語】

【授業内容】
第7回 動詞(知識)
文法の単元で「動詞」について学習しました。「する」「来る」など特別な場合も
含めてしっかりと復習をしてください。

【宿題】
《10月20日(金)までの宿題》
・音読2回 P54-57

《10月23日(月)までの宿題》
・漢字とことば 下 第7回(知識のページも取り組みましょう)
・漢字プリント第7回 (テストをします)


カテゴリ

月別アーカイブ