香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

5月18日授業報告ブログ【国語】

国語

本日は第12回を扱いました。
随筆文で、自然の中の人間の無力さや大人と子どもの時間感覚の違いに関する文章でした。
抽象的なないようであったために、趣旨をつかんだり設問になっている傍線部の解釈に苦戦しました。
解き直しの際には、しっかりと「解釈の仕方」を意識して取り組みましょう。
問9以降の解説が残っていますので来週扱います。

【授業内容】
(1)予習シリーズ 第12回 発展問題
(2)漢字テスト

【宿題】
(1)予習シリーズ 第12回 基本問題 
(2)予習シリーズ 第12回 発展問題 解き直し
(3)四科のまとめ P146〜157
(4)漢字とことば 第13回
(5)週テスト過去問題 第11回
(6)実力完成問題集 第12回
(7)予習シリーズ P147・148
(8)5/20実施分週テスト直し
(9)四科のまとめ P159 来週小テストをします。

担当:森


5月18日の授業報告ブログ【算数/国語】

【算数】
・28.四角形 (つづき)
前回学習した四角形の性質もしっかり覚えていましたね。四角形の対角線の交わり方の特徴について、
もう一度復習してから宿題をしましょう。

〈宿題〉
P104(3)、P105 大問4のみ、P106大問1、2、3

【国語】
・15.説明文
それぞれの段落がどのようなはたらきをしているのかを意識して読むことをしましたね。
接続語の種類と役割についても多くの種類を覚えていきましょう。

・漢字テスト 第7回

〈宿題〉
・テキストP60−61
・漢字とことば 上 第8回
・漢字練習プリント第8回(次回、同じ問題をテストします)

【お知らせ】
エピス算数企画「忍者エピス丸 難攻不落の算数攻略!」がウェブサイトに掲載
されています。

記事では、算数の面白い問題を取り上げ解説しています。解答は、エピス香港教
室の圷先生の動画でご覧いただけます。

エピスのウェブサイをご覧の上、ぜひご挑戦ください!
http://www.epis.com.hk/

動画を再生するにはVPN接続が必要となります。


本日の授業報告

5月17日(水曜日)の授業報告

第38月間 第4週目

・連想・記憶ゲーム(日本の料理・イメージ記憶ゲーム)
・pcube(正方形、タワー、その他)
・アルゴゲーム(1回戦、0から11のカード使用)
・プリント教材(第38月間の3)
・表彰

本日は第4回目で数理の石の冒険に挑戦!!の回でした。難しいナンバーリンクでしたが集中してスイスイと解けました。やればできるじゃないか!!今日は諦めることなく最後まで頑張ることができましたね。
チャレペーでは、カードゲームの数字を推測し当てる問題でしたが、色々と数字を当てはめてみて検討をつけるという作業をして答えを導くことができていました。

Pcubeやジオ1などの持ち物は忘れないようにしましょう。また、宿題のお手伝い、自主トレの記入などはしっかり毎日行いましょう。保護者の方のサインも忘れずにお願いいたします。


6SRコースの授業報告

算数

【授業内容】
(1)角柱と円柱(P68-P69)

立体を底面の形から判断して、名前をつけていきました。横になっていてもどんな向きなっていても正しく名前をつけていきましょう。また、見取り図だけでなく、立体の表し方の一つとして投影図を学習しました。こちらも少しずつ慣れていきましょう。

【宿題】
(1)プリント
(2)計算レベル48-8から10

担当:長谷川


5月17日授業報告ブログ【国語】

国語

本日の授業は説明文(段落)を中心に扱いました。形式段落のはたらきは説明で理解しても実際に問題形式で解けるかというとそうではありません。演習量を確保して慣れましょう。
演習問題集をお持ちの方は是非取り組みましょう。

【授業内容】
予習シリーズ 第12回
漢字テスト 第12回
熟語テスト 第3回

【宿題】
予習シリーズ 第12回 残り
演習問題集 第12回
漢字とことば 第12回 P101
漢字とことば 第13回
知識テストの準備

担当:森


カテゴリ

月別アーカイブ