香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

9月14日(水)の授業報告【国語】

【授業内容】
予習シリーズ 下 第3回 慣用句/説明文

前半は慣用句の学習を行いました。
今日は動物を用いた慣用句などを中心に覚えていきました。
一つでも多く覚えられるように、しっかりと復習しておきましょう。

後半は説明文読解の演習/解説を行いました。
ポイントは記述です。記述問題は数をこなし練習を重ねることで上達します。
該当箇所をしっかりと把握し、まとめあげることを心がけて取り組みましょう。

【宿題】
予習シリーズ 下 P24〜P26残り
予習シリーズ 下 P29残り
漢字第4回の学習


9月14日(水)授業報告【アルゴクラブ水曜日】

●マナー指導
●連想ゲーム(風のつく言葉といえば?)台風、風林火山、風鈴、風船、風車など
●フラッシュメモリー(神経衰弱個人戦)
●立体パズル(P-cube)積み上げタワー競争、ものまね積み木×2、
●平面パズル(ジオワン)鉢植え、アルファベットZ
●プリント  ナンバーリンク(その91)
       詰めアルゴ(その91)
●アルゴゲーム 3人4枚戦
【自主トレ】ジグソー迷路、チャレペー91

【コーチからのコメント】
今日は欠席が多くて少し寂しかったですね。かけ声の一つ、ポイントゲット時の「イェス!」が
少し揃いつつありますね。その後の拍手はバラバラですが…

今週のMVPですが、今週はものまね積み木をメインに考えていたので、該当者ナシとさせて頂きました。マナー王はゆうとくんでした!おめでとうございます。
本日の最高ポイントは1060点で、1人だけダントツでした。もはや敵ナシって感じですね…。
物まね積み木1が難しく、出来た人はいませんでした。解答例を載せておきますので、自主
トレーニングを頑張ってみてください。


最後に配布している「今日の授業」シートはご家庭で記入し、来週の授業前に提出ください。こちらの用紙提出で、自主トレやお手伝いを頑張ると100Pが付加されます。まだ、読み書きが難しいお子様は、お母様に代筆していただいて結構です。「お手伝い」の記録も大切です!


ファイルを開く

本日の授業報告【算数】

■授業報告
・約数の問題の解説
・なぞぺー
・面積計算 

今日は学校で配布されたというプリントの難問の解説をしました。
中学受験科で学習するようなハイレベルな内容の問題でしたが、
みなさんよく考えながら解説を聞いてくれました。

ちょうど同じ問題を受験生である中学3年生も解いたところです
ので、5年生にとっては非常に難解だったと思います。
同じ問題を解けるようにならなくとも、しっかり理解できただけ
で十分です。また復習するときにわからなければいつでも
もってきてください。

■宿題
・月例テスト過去問
・a-pal


本日の授業報告

第31月間 第2週目

1)授業内容
・フラッシュメモリゲーム
・pcube、ものまね積み木
・ジオ1、ものまね
・アルゴゲーム
・プリント
・表彰

2)自主トレ(宿題)
プリント、ピーキューブ、ジオ1

本日はピーキューブやアルゴゲームをチーム戦にして楽しみました。普段と違いチームとして点数を稼いでいく形式でしたので、お互いに協力してプレイする姿が目立ちました。今後もいろいろな方法でアルゴゲームを楽しんでいきたいと思います。


2016年第2回英検申し込み締め切りました

2016年度第2回実用英語検定試験の申し込みを締め切りました。

なお、漢字検定は9月30日まで受け付けております。

【受付時間】
※お支払いは小切手《宛先epis Education Centre》、または現金《釣り銭の無いように》にてご用意ください。

平日:12:30-16:00
土曜:12:30-13:30
日祝:休校

※上記以外の時間は受け付けをお断りする場合があります。
※また、漢検は、香港教室での実施のみとなります。

【諸注意】
○電話、メール、FAXでのお申込は受付できかねます。
○教室収容人数に達した場合は受付を終了いたしますので、予めご了承ください。
○いかなる場合も結果の郵送、メール添付、電話での合否通知はいたしません。
必ずスケジュールをご確認ください。


カテゴリ

月別アーカイブ