香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

本日の授業報告【算数】

5月17日(水)の授業報告【算数】

■授業内容
・予習シリーズ算数 第13回

今日は、周期算ということで、規則性について学習しました。この単元はどの単元とも違って覚えることが非常に少なく、その分しっかりと考える必要があります。今回の単元では、例題2の(3)のような問題で、割り算をしたときのあまりが何を意味しているのをしっかり考える必要があります。あまりが個数なのか、和なのか、あまりを取り扱う際に考えてみましょう。

■宿題 
・予習シリーズ 算数 第13回 例題、類題、基本問題
・予習シリーズ 計算 第13回


5月16日(火)の授業報告【算数・国語】

【国語】
(1)漢字第6回
(2)はなまるリトルP38、39

今日は発展問題を解きました。今までとは違いいきなり解いてもらいました。来月には初めての月例が控えているので練習です。自分で読み進めて問題文を理解するのが難しい問題もありました。
後半は部首について学習しました。漢字帳を参考に宿題をやってみよう。

<宿題>
(1)漢字第7回
(2)はなまるP18・24残り
(3)書く力をつけるP25・26

【算数】
〈授業内容〉
(1)はなまるリトル わり算(P16)
(2)きらめき算数 学芸会のじゅんび

きらめき算数の問題は決まりがわかればテンポよくできる問題でした。大問2が一番難しかったと思います。トライアンドエラーができるかが重要な問題でした。
はなまるのP16の2は九九から確かめていくのが良いですね。すぐにわからないではなくいろいろ試すことが大切です。

<宿題>
(1)マスター1095題 1日3題ずつ進めてください(未習部分はあとまわしにしてください)
(2)はなまるP16の残り
※丸つけもしましょう。

【お知らせ】
エピス算数企画「忍者エピス丸 難攻不落の算数攻略!」がウェブサイトに掲載されています。

記事では、算数の面白い問題を取り上げ解説しています。解答は、エピス香港教室の圷先生の動画でご覧いただけます。

エピスのウェブサイをご覧の上、ぜひご挑戦ください!
http://www.epis.com.hk/

動画を再生するにはVPN接続が必要となります。


5月23日(火)の授業報告【算数・国語】

来週30日は端午節の祝日で休校です。

【国語】
(1)漢字第7回
(2)はなまるリトルP34、35
(3)pal jr.

今日で詩は3日目です。なかなか質問の意味や文章内容がとらえられていないようでした。
何が白いままだったのでしょうか。家でもわかるまで繰り返し読み返してみましょう。

<宿題>
(1)漢字第8回
(2)はなまるP32、33
(3)pal jr.(6月13日に月例テストを予定しています。その対策冊子です)
(4)課題プリント

【算数】
〈授業内容〉
(1)プリント 長さ
(2)きらめき算数 つながろう

今日はテキストではなくプリントを使って長さの学習をしました。長さの単位換算はよくできていました。
きらめき算数は最後の問題が難しかったですね。できるものを探すしかないので手を動かすことが解く近道です。

<宿題>
(1)マスター1095題 1日3題ずつ進めてください(未習部分はあとまわしにしてください)
(2)課題プリント(わり算、長さなど)
(3)pal jr.(6月13日に月例テストを予定しています。その対策冊子です)
※丸つけもしましょう。

【お知らせ】
エピス算数企画「忍者エピス丸 難攻不落の算数攻略!」がウェブサイトに掲載されています。

記事では、算数の面白い問題を取り上げ解説しています。解答は、エピス香港教室の圷先生の動画でご覧いただけます。

エピスのウェブサイをご覧の上、ぜひご挑戦ください!
http://www.epis.com.hk/

動画を再生するにはVPN接続が必要となります。


本日の授業報告【算数・数学】

5月16日(火)の授業報告

■インター小6
◎授業内容
文字を用いた式(p.4-5)

本日は文字を用いた式について扱いました。文字が出てくるとなんだか難しく感じるかもしれませんが、考え方は普通の数字を使ったものと同じです。文字で想像しにくい場合は、まずは具体的な数字を使って考えて、文字に置き換えてみるのもいいと思います。

■インター中1
◎授業内容
正負の数(p.34-35)

本日までで正負の数について扱いました。中1数学を学ぶにあたってここの理解はしっかり固めておきたいところです。宿題を含めて、計算問題を多くこなし、この単元は完璧にしておきましょう。

■宿題(インター小6・インター中1)
◎インター小6 練成問題(p.6)
 インター中1 練成問題(p.36-39)


本日の授業報告

5月16日(火)の授業報告

■授業内容
○チャンツ
・The eency weeny spider, Humpty Dumpty(p.30,31,36,37)
本日のチャンツでは2曲扱いました。The eency weeny spiderは前回の続きを練習しました。前半はこれで歌詞を覚えたでしょうか。せっかく覚えた歌詞は忘れないようにしっかり練習しましょう。

○フォニックス
・Active Phonics(p.22)
本日はCDを使用して、Silent Eの聞き分けクイズを行いました。みなさん、聞き分けはかなりできていますね。聞き分けはかなりできていますので、今度は文字を見ただけでしっかり発音ができるように、フォニックスのルールを覚えていきましょう。

○文法
・名詞の複数形
・Round Up2(p.13-14)

本日も名詞の複数形について扱いました。前回、今回と扱ってだいぶ複数形のつけ方が身についてきたと思います。覚えたルールは忘れないように、早読みプリントや単語の練習を通して復習をしっかりしましょう。

■宿題
・The eency weeny spider、Humpty Dumpty(CDを聞いたままに歌いましょう。何度も聞いているとわからないところもわかるようになってきます)
・はや読みプリントの音読(プリントの下にチェック用の○印が付いています。音読してお家の方がチェックをつけてください。練習したものを忘れないうちに読んでくださいね)
・単語の練習(きれいな字で練習してください。単語を書きながら発音してみてください)

■フォローe-timeのご案内
月ごとに目標を設定し、達成度を管理していきます。ご参加のフォローe-timeの時間をおしらせください。もちろん毎回のご参加お待ちしています。
※フォローe-timeも含めてのNEXT ENGLISHとなりますので、ご参加は必須となります。自習の時間もありますが、こちらでメニューを組み立て英検受験、英語力の強化に向けて取り組ませていきます。詳しくは教室までお問い合わせください。

毎週月曜日15時から16時50分
毎週土曜日13時から14時50分


カテゴリ

月別アーカイブ