epis Education Centre 教室案内
本日の授業報告【算数】
5月16日(火)の授業報告【算数】
■授業内容
・第11回、第12回
今日は第11回と第12回の質問を受けることを中心に授業を進めました。質問が出るということはそれだけしっかり勉強してきているということなので、良い傾向だと思います。ただ、もう少し考えれば、もう少しチャレンジすれば解けたであろう問題もあるので、できないと思わずにチャレンジしてみましょう。
■宿題
・算数 第12回 基本・練習問題
・計算 第12回
・算数 第13回 基本チェック
5月15日(月)の授業報告【算数】
【授業】
(1)予習シリーズ上 第12回 三角形の性質
今日は三角形の角度について学習しました。
内角の和、スリッパ、ブーメランを使いこなせるように練習していきましょう。
【宿題】
(1)今日の復習
(2)予習シリーズ第11回 応用例題(金曜日に解説していきます)
(3)予習シリーズ第11回 基本問題
(4)計算第11回
【お知らせ】
エピス算数企画「忍者エピス丸 難攻不落の算数攻略!」がエピスウェブサイトに掲載されます。
記事では、算数の面白い問題を取り上げ解説しています。解答は、エピス香港教室の圷先生の動画でご覧いただけます。
エピスのウェブサイをご覧の上、ぜひご挑戦ください!
http://www.epis.com.hk/
動画を再生するにはVPN接続が必要となります。
本日の授業報告【国語】
5月15日の授業報告 6SY【国語】
◎授業内容
予習シリーズ第12回 説明文
漢字テスト第11回
今日から随筆文の読解を勉強しています。今日の文章には、「子供を授かる」という経験から「命のもろさ」や「今この瞬間を生きる」ということに気づかされた筆者の思いが描かれていました。筆者の考えが独特の雰囲気で描かれていますが、「子供と大人」の対比をしっかり意識して読んでいけば読み間違えることはなかったと思います。ただ、その独特の表現をどう解釈したらいいのか迷ってしまう部分が多かったのではないでしょうか。とても良い文章なので、もう一度じっくり読んで切みるといいと思います。命の尊さや、命のもろさ、生き方とは、などなど、ふと立ち止まって考えてみるのも楽しいかもしれません。
◎宿題
・予習シリーズ第12回 基本問題
・予習シリーズ第12回 知識問題の残り
・漢字テスト第12回の練習
カテゴリ
月別アーカイブ
- 2014年 5月 (1)