香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

本日の授業報告【理科】

5月13日(土)の授業報告【理科】

■授業内容
・予習シリーズ(上) 第12回 植物のつくりとはたらき

本日の授業は植物のつくりとはたらきについて学びました。根、くき、葉のそれぞれのはたらきについて理解をしましょう。具体的には根は水や肥料を取り込むはたらき、くきは根と葉の間をつなぐパイプ、葉は光合成をして養分と酸素をつくるといったはたらきがあります。覚える用語も多いですが、教科書をしっかり読み込んで覚えてくださいね。

■宿題
・予習シリーズ 第12回 要点チェック
・演習問題集 第12回 まとめてみよう、練習問題


本日の授業報告【社会】

5月13日(土)の授業報告【社会】

■授業内容
・予習シリーズ第12回 冬に晴れる日の多い地方のくらし

今日は、主に四国地方(高知県)の勉強をしました。なぜ冬に晴れる日が多いのか、なぜ夏に雨が多いのか、などなど地形や環境の特徴を考えながら皆で話し合いました。地図帳を眺める良い機会となりました。これからも地図帳を開く機会が多くなると思います。どんどん活用しましょう。
スーパーに行ったら野菜や農作物に目をやってみましょう。産地や値段、色形など様々な発見があると思います。

■宿題
・予習シリーズ 第12回の音読(サインをお願いします。)
・予習シリーズ 第12回 要点チェック
・演習問題集 第12回


本日の授業報告【算数】

5月13日(土)の授業報告【算数】

■授業内容
・予習シリーズ 第11回

今日は基本問題を中心に演習を行いました。基本的な問題でも得意な問題と苦手な問題がはっきりしていると思います。勉強はどうしても苦手な問題から逃げてしまいがちですが、逃げずにできない問題こそがんばって練習、復習するようにしましょう。

■宿題 
・第11回 例題、チャレンジ、基本問題、計算(火曜まで)
・第12回 基本問題(火曜まで)


5月13日(土)の授業報告【理科】

【授業】 
予習シリーズ上 第12回「植物のつくりとはたらき」 
葉・茎・根、それぞれのつくりやはたらきについてしっかりと知識を定着させてください。
テキストに載っていないことばもいくつか出てきましたので復習をしましょう。

【宿題】
1.テキスト 第12回の範囲を音読する
2.プリント
3.要点チェック

【お知らせ】
エピス算数企画「忍者エピス丸 難攻不落の算数攻略!」がエピスウェブサイトに掲載されます。

記事では、算数の面白い問題を取り上げ解説しています。解答は、エピス香港教室の圷先生の動画でご覧いただけます。

エピスのウェブサイをご覧の上、ぜひご挑戦ください!
http://www.epis.com.hk/
動画を再生するにはVPN接続が必要となります。


6SYコースの授業報告

算数

【授業内容】
予習シリーズ第11回 例題解説

今回は数列や周期算など規則性のある数を扱う問題に取り組みました。三角数や四角数などはよく登場するのでこの際覚えてしまいましょう。等差数列の一般項やn番目までの和については覚えられていましたね。

【宿題】
基本のチェック
例題解き直し
チャレンジ
基本問題
計算

持っている生徒は
実力完成問題集 反復問題(基本)、基本問題

担当 長谷川


カテゴリ

月別アーカイブ