香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

中2クラス授業報告【6月5日数学】

テキストp40、41 「一次関数とグラフ」
    p56「2元一次方程式のグラフ」

本日の数学は「一次関数とグラフ(復習)」「2元一次方程式のグラフ」について学習しました。
グラフの書き方について学習しています。
まずは切片を書いてから傾きを考えることです。
傾きは整数の場合の場合は簡単なのですが、分数の場合には注意が必要です。
例えば、傾きが4/5の場合にはxが1増加する場合にyが4/5増加します。
ただ、グラフでは4/5を書くのが難しいので、xを5増加させたときにyが4増加するというように考えましょう。
今回はグラフをしっかり書けることを目標としましょう。

宿題(次週確認します。WhatsAppで事前に送っていただいても構いません)
JACK P38 大問1 p 39大問3・5
月例テスト(5月)の復習


6月12日5SJ算数授業報告

算数

■授業内容

AーPAL6月号
再来週の月例テストに向けて、AーPALを使用してこれまでに習った5年生の単元を復習しました。少数、比例、角度、面積などの出題がされていますが、やはり文章題に慣れることが大きな目標ですね。内容を理科し、整理してから解き始める、何も考えずに掛け算だろう!と決めつけて計算を始めないことが肝要です。

■宿題
・「ピラミッド」p54-55のタームテストの問題に取り組み丸つけまでしてきましょう。
・AーPALの授業で扱わなかった問題に取り組み丸つけまでしてきましょう。
・「マイトレ7日分(21問)解いてきましょう。


6月12日(木)中3数学 授業報告

数学


【授業内容】
高校への数学5-1イ ~  5-4(場合の数・確率)
確認テスト32

確認テストは中3のまとめに入りました。今日のテストは主に計算でしたが、クリアできなかった方が何人かいました。基礎計算力の不足が原因です。確認テストが全て終わったら、以降は毎回計算テストを実施する予定です。

高校への数学は、場合の数と確率を学習しました。それぞれ入試で頻出の内容でしたので、細かく説明しました。考え方が難しい部分もありますが、ここで何とか理解して使えるようになっておけば後がかなり楽になります。必ず解き直しをしましょう。

【宿題】
月例対策プリント2つ
確認テスト32直し


担当:武田
takeda@epis-edu.com


6月12日(木) 中1数学 授業報告

数学

オンラインの方は、こちらからZOOMでご参加ください。
4076016764   https://us02web.zoom.us/j/4076016764

【授業内容】単元確認テスト18(比例とグラフ)
シリウスp123,124(グラフの書き方まで)

確認テストは全員クリアできました。よくできました。
授業は、上記確認テスト用質問への対応と、反比例の式計算・利用・グラフのかきかたの説明をしました。月例テスト後に演習の機会を設けます。
来週は月例テストがあります。下記プリント(今週分宿題と来週授業用プリント)をダウンロードしてお子様にお渡しください。

【宿題】
18確認テスト直し
250612宿題プリント

担当:武田


4SYMW授業報告

国語

■授業内容
・予習シリーズ4年上 第16回 「物語・小説(7)」発展問題 
 前回の続きを行いました。簡単だったようで、多くの人が正解を導き出せていました。記述のときには、根拠になるところを探し、三角にならないように適切な語句を入れながら作文をするくせをつけましょう。

■宿題
(1)漢字とことば4年上 第16回 全て
(2)予習シリーズ4年上 第16回 基本問題
(3)演習問題集4年上    第16回 全て *持っている人
(4)最難関問題集4年上 第16回
(5)発展問題の音読

*宿題は丸つけ、直しまで行ってください。解答・解説は保護者の方が管理するようにしてください。
*直しの際には解説を良く読んで、取り組んでください。
*予習は不要です。事前に文章を読まないようお願いします。特に答え合わせはしないようお願いいたします。


カテゴリ

月別アーカイブ