9月4日(土)授業報告ブログ【NEXT2】
今今日は語彙問題の解説を中心に授業を進めました。
知っている単語でも、実は他にも別の意味があるということもよくあります。
物によっていは一つだけでなく、複数の意味を区別して覚えていかなければなりません。
青天井で覚えなければならないので大変ですが、あと1ヶ月頑張って取り組んでいきましょう。
【宿題】
予想問題集 4日目
今今日は語彙問題の解説を中心に授業を進めました。
知っている単語でも、実は他にも別の意味があるということもよくあります。
物によっていは一つだけでなく、複数の意味を区別して覚えていかなければなりません。
青天井で覚えなければならないので大変ですが、あと1ヶ月頑張って取り組んでいきましょう。
【宿題】
予想問題集 4日目
■授業内容
・予習シリーズ算数 6年下
今日から下巻に入りました。
テキストは既習事項ばかりの復習の内容となります。
ここまで四科のまとめて固めてきたことをさらに
しっかり定着させていきましょう。
宿題は以下の通りとなります。授業では、練習問題と
過去問を中心に学習していきます。
■宿題
・ベストセレクション1、2
・基本問題
・計算
■授業内容
・予習シリーズ算数 第2回
今日は比の反復基本問題演習で基本を固める練習を
しました。
今回の復習では、変化しない部分を探すことで問題が
解けるケースについて練習できたと思います。
着目すべき点については意識しておかないと問題を
解くことができないので、気をつけて問題を解くよう
にしましょう。
■宿題
・基本問題
・演習問題集 基本
・計算
(1)授業内容
●マナー指導
●チーム名(あついもので、火山・炎などが出てきました。)
●立体パズル(Pキューブ:タワー競争・ものまね積み木×2→パズル王・箱詰め)
●平面パズル(ジオワン:かげまねジオ→パズル王、iキューブ:陣取り合戦・片付け競争)
●アルゴゲーム(アルゴゲーム)
●プリント教材(52:ナンバーリンク→数理の石をめぐる冒険、詰めアルゴ、チャレペー、迷路)→残りは宿題でやれるところをやってみよう。
●マナー王・パズル王・アルゴ王・MVP表彰
(2)自主トレ(アルゴはスポーツなので宿題ではなく「自主トレ」になります)
1:授業の記録をしてきましょう。自分で書けない子はお父さんお母さんと一緒にやりましょう。
2:プリント教材の残りがある人は取り組んできましょう。
3:箱詰めの練習をたくさんしましょう。
(3)コーチからのコメント
今日は後ろにアルゴクラブを見学にきていた大人が数名いたのでいつも違う雰囲気でのアルゴクラブになりましたね。最初は後ろが気になっていた人もいましたが徐々に集中して取り組めていました。どんな環境でも集中して取り組める力は重要ですね。アルゴで集中力も鍛えていきましょう。
(4)その他連絡事項
●授業をご欠席される場合は事前にお知らせください。
●アルゴカードほか、自宅で使用したい教材を別途ご購入いただけます。申込用紙がお手元にない場合は、受付までお申し出ください。またはFAXにてお届けも可能です。なお、お申し込みからお届けまで2・3週間ほどかかりますのでご了承ください
■授業内容
予習シリーズ下 第3回
文法(名詞・動詞・助動詞などの見分け)と説明的文章の読解を行いました。「ない」「らしい」の見分けなどは難しくは無いですが、見分けのポイントを覚えていないと間違えてしまいます。ポイントを忘れないようによく復習しておきましょう。
■宿題
・漢字 第3回
・ことば 第2回