香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

5月9日(火)の授業報告【算数・国語】

【国語】
(1)漢字第5回
(2)はなまるリトルP28〜29(詩)、P7(国語辞典)

前回に続いて詩を学習しました。まだ慣れないところがありますが、ここからもたびたび登場するので徐々に慣れていきましょう。倒置法を普通の語順に直す問題が難しかったようです。
知識の問題は国語辞典の使い方でした。学校で習った子、使ったことがある子さまざまですが、わからない意味を辞書で調べる癖をつけていけるといいですね。

<宿題>
(1)漢字第6回
(2)はなまるP7残り
(3)書く力をつけるP23・24

【算数】
〈授業内容〉
(1)はなまるリトル わり算(P13〜15)
(2)きらめき算数 カードめくり

今日はわり算の文章題です。最初の方の文章題はさほど問題なく解けている様子でしたが後半苦戦していました。文章が長くなり意味が取りづらくなるとどうしたらいいかわからなくなってしまったようです。式がいくつも出てくるときは、答えが何を意味するのかを考える必要があります。なんとなくで終わらせない学習をしていきましょう。

<宿題>
(1)マスター1095題 1日3題ずつ進めてください(未習部分はあとまわしにしてください)
(2)はなまるP15の残り、P104
※丸つけもしましょう。

【お知らせ】
エピス算数企画「忍者エピス丸 難攻不落の算数攻略!」がウェブサイトに掲載されています。

記事では、算数の面白い問題を取り上げ解説しています。解答は、エピス香港教室の圷先生の動画でご覧いただけます。

エピスのウェブサイをご覧の上、ぜひご挑戦ください!
http://www.epis.com.hk/

動画を再生するにはVPN接続が必要となります。


6SYコースの授業報告

理科

【授業内容】
予習シリーズ第10回 解説

動物についての総復習の回でした。昆虫についてはおおむね覚えられていましたが、めだかのひれや、消化吸収、血液の流れについては再度復習が必要です。同範囲の4科のまとめもすすめることで、知識の定着をはかりましょう。

【宿題】
予習シリーズをよく読む
要点チェック
実力完成問題集

担当 長谷川


5月9日の授業ブログ

【授業内容】
◎チーム名決め
「ながれぼしチーム」
◎ピーキューブ タワーつみ
◎ピーキューブ ものまね積み木
◎ピーキューブ 箱詰め
◎ジオワン 歯ブラシ
◎アイキューブ 陣取り
◎アルゴゲーム/開けてキャッ!
◎プリント教材

【宿題】
◎プリント教材の残り
◎お手伝い

本日のジオワンのテーマは「歯ブラシ」でした。ブラシの部分はすぐにできましたが、柄の部分の長い長方形に苦戦していました。大きい三角形を互い違いに置き、最後に中くらいの三角形をあてるとちょうど角の部分ができます。お家でもチェレンジしてみて下さいね。


ファイルを開く

5月8日(月)の授業報告【国語】

【授業内容】
(1)第11回(知識)
同音異字、同音異義語を学習しました。意味に適した漢字を書くことが難しいようすでしたので
テキストの音読をしっかりして知識を定着させましょう。

【宿題】
《5月12日 金曜日までの宿題》
・音読2回 P86-89

《5月15日 月曜日までの宿題》
・漢字練習プリント 第11回(5月15日(月)にテストをします)
・漢字とことば 上 第11回
・音読2回 P91-92

【お知らせ】
エピス算数企画「忍者エピス丸 難攻不落の算数攻略!」がウェブサイトに掲載
されています。

記事では、算数の面白い問題を取り上げ解説しています。解答は、エピス香港教
室の圷先生の動画でご覧いただけます。

エピスのウェブサイをご覧の上、ぜひご挑戦ください!
http://www.epis.com.hk/

動画を再生するにはVPN接続が必要となります。


本日の授業報告【国語】

5月8日(月)の授業報告

■授業内容
・国語ゲーム(四字熟語)
・文法事項 熟語の構成(p.124-125)
・予習シリーズ 第11回 説明文・論説文(p.131-p.134)

本日のテーマは「人間と社会」について扱いました。社会とは人と人とのつながりのことで、人間は常に社会に接しながら生きていくというものでした。今回読んだ文章の中の社会は女友達同士、ママ友、メール友達など様々な集団が出てきましたね。集団の複雑なしがらみを理解しながら読むことができましたか。それぞれの事例をなぜそれが起きるのか、しっかり読み取っていきましょう。

■宿題
・予習シリーズ第11回(p.128-130)
・漢字と言葉の練習(p.28)


カテゴリ

月別アーカイブ